BAG7はリアユニバ(CVA)とリアハブですね。
このブログでよく書いていますがCVAにはベルハンマーを塗っています。メンテ時も1滴点す感じで楽チンです。コストパフォーマンスも最高です。
そしてBAG8はターンバックルですね。手が痛くなるのであまり好きな作業ではありません・・・ターンバックルは1UPレーシングの物を使うので3.2㎜のドリルで穴を拡張です。
BAG9は皆さん大注目の13㎜になったショックです。一番分かりやすい変更点です。今までの標準ショックケースってシルバーだったのですが薄いゴールドになってます。組んだ感じはちょっと渋いような・・・AE純正のXリングってこんなんだったけ?気のせいかもしれませんがサイズかわったのかな?(しばらくAEの物を使用していないので忘れてます)
気になる従来型のスプリングは使えるのか?って話ですが、再検証した結果、AEのV2は上側のスレーテッドカラーにちょっとキツイですがハマりました。ヨコモ、京商、シュマッカーは上側のスレーテッドカラーにハマりませんでした。カラーを削ればいけるかもしれませが・・・写真はフロントにV2オレンジを組み込んだ状態です。下側のスプリングカップは従来型を使用しています。ちょっとスプリングの選択肢は狭くなりますね・・・
で車にダンパーを取り付けてあとはメカ積みのみとなりました。