一昨年に購入したのはBD7RS、B-MAX4Ⅲ
昨年はミニッツスポーツ、XB4-2WD
今年はYRF001,YZ-2
と早くも2台も買っちゃってます。どうなる事やら・・・
さて早速、組み立て開始です。
通常の工具以外に2.5ミリのドリル刃、3ミリのストレートリーマー
3ミリのタップを用意。
XB4の時に紹介しましたが、ネジはWD40漬け。
樹脂パーツのネジ山の舐めを防止します。勿論、サスブロック等の
緩みやすい所はネジは脱脂の上、ネジ止め剤を使います。
基本構造はB-MAX2MRと一緒なのでサクサク組めます。
樹脂が少し硬いのでまず、タップを軽くたて、ネジを手動で少しねじ込んで
から電動ドライバーで締め込んでます。電動では最後まで締めこまず、
最後は手で閉めこむようにしています。
YZ-2のステアリングクランクは、ガタが無く超スムーズに動作します。
こんなステアリングクランクに出会ったの初めてかもしれません。感動です。
昨日のレース終了後に菊池選手とカイト選手の車を味見させて頂いたのですが
鋭いステアリングレスポンスに面食らったのは、このクランクに秘密があったと
推定されます。ただし、この味付けはあくまでも超エキスパートドライバー向けな
気がし、私に扱えれるのか心配です。まあ、この辺はヨコモワークスの皆さんに
色々、聞いてみます。