数ヶ月まえに配線が抜けてしまったマイラップスのポンダー。修理に出そうかとも思いましたが、たぶん半額ぐらいで新品交換になると思われるのと、YAで話を以前にした時に何時になるかわかりませんよ・・・と言われたので、しばらく放置していたのですが、ダイダロスに積む必要性もあったのでここはダメになる覚悟で思いきって自分で修理する事にしました。
とりあえずネットで誰かやってないか検索してみると、旧型のポンダーでやっておられる方がいました。参考にしつつ、ポンダーにリューターを入れます。裏を削ったところ、見事にハズレ。配線はありません・・・
表のポンダーナンバーが書かれている所を仕方ないのでリューターで削ると見事に端子が見えてきました。そこに配線を半田して修理終了。意外と簡単に直す事ができました。配線後は削ったところをセメダインスーパーXでコーティングして完了です。
まあしかし、このポンダー、なんでここまでって言うぐらい樹脂でコーティングされていて、いざ断線した時の修理は大変です。
今回、自分で配線し直ししましたが、ここまでやちゃうともう、修理受け付けてくれないような気がしますね。自分で直される方は自己責任でお願いします。