釜揚うどん一紀で朝食を頂きスーパー銭湯にて日頃の疲れを取った後は、日本橋のスタンドツインテールというお店を訪問。
少し前に訪問した日本酒ポニーテールの姉妹店ですね。
基本は店名通りツインテールのスタッフさんが接客してくれる居酒屋(スタンド)ですが、最近になってランチ営業を始めたみたいです。
システムも日本酒ポニーテールに近くてランチメニューはおにぎりが食べ放題になっています。
もちろんおにぎりは、ツインテールのスタッフさんがオーダー毎に握ってくれます。
そしてこちらのお店の特色としては唐揚げ食べ放題を付属出来るという事でしょうか。
他のお客さんもほぼ唐揚げ食べ放題を付けていました。
日本酒ポニーテールはビジネス街にあるお店なのでメインターゲットはサラリーマンだと思うのですが、こちらは何と申しましょうか、場所柄もあってかメイドカフェやコンセプトカフェっぽさもあるというか。
そんな訳でしてこちらが今回のオーダー
おにぎり御膳(1300円)
唐揚げ食べ放題(300円)
この日はちょっとオペレーションにイレギュラーが発生したみたいでバタバタしていましたが、常連さんの対応を見ているとそれも込みで楽しむお店のようですね。
郷に入っては郷に従おう。
正直なところ調理に関しては日本酒ポニーテールの方がしっかりしているという印象。
あちらはおにぎりのサイズもほぼ統一されています。
普通に食事を楽しみたいという方は日本酒ポニーテールの方が合っているかも知れません。
ただあちらはあまりスタッフさんとおしゃべりとかは出来なさそうですので(夜はどうだか分かりませんが)、スタッフさんと楽しく会話したりドリンクを付けてあげたりしたいなら、こちらのお店の方が良いでしょう。
唐揚げは少し甘めの味付け。
スタッフさんと常連さんの会話を聞いた感じでは、いつもはもう少し揚げた品をストックしてから開店するのだけど今日は全然追いついていないとの事。
なのでおかわりは時間がかかると言っていました。
おにぎりは、まあ普通に美味しい。
ツインテールのスタッフさんが目の前で握ってくれるという隠し味?もありますしね。
おにぎりのおかわりは日本酒ポニーテールと同様にカウンターにカゴを上げて、スタッフさんに希望の個数を申告するシステム。
海苔の有無を確認されたけど、こちらもおかわりおにぎりに関しては海苔は有料のようです。
そして画像は撮っていませんが日本酒ポニーテールと同様に出汁茶漬けコーナーも設置されていました。
唐揚げのおかわりはとりあえず1個。
やはり調理が全然追いついていないみたいです。
1個あたりは結構大きくて、3個も食べれば十分元は取れていると思います。
そんなこんなで美味しく完食。
ご馳走様でした
まだまだ食べれるけど待ち客もいるしシステムも理解できましたので、今回はこれで撤収します。
お会計は1600円なので2000円で払おうとしたら「100円あったら助かりますぅ~」とか言われ、いつもだったら黙って100円玉を差し出す不愛想な私が「600円は無いけど100円ならあるよ~」とニコニコ笑顔で返してしまうところがツインテールの魔力なのか...。