この日は少し前にもお邪魔した薩摩ごかもん 天満橋総本店を再び訪問。
まだお正月休み中ですし混雑が予想されましたので、前回よりも少し早めに行動してポールを確保。
こちらのお店のランチタイムはご飯、唐揚げ、明太子、高菜、味噌汁が食べ放題になっていて、それでいながら最安だと親子丼御膳が980円、一番高いお造り御膳でも2200円とリーズナブルな価格設定となっていますので、人気があるのも納得です。
そんな訳でして、こちらが今回のオーダー
イカといくらの月見とろろ飯御膳(1800円)
※ご飯、唐揚げ、明太子、高菜、味噌汁食べ放題
海鮮丼系が気になっていて、スタッフさんにご飯が酢飯か白飯か聞いたら白飯との事で、万が一締め物が入っていたらアウトなので今回はこちらをチョイスしました。
とりあえず今回も料理の提供から30分を目安に食べ放題を堪能しようと思います。
メインのイカといくらの月見とろろ飯御膳。
こちら単品で1800円とか言われたらさすがに微妙ですが、諸々食べ放題が付きますので細かい事は気になりません。
こういう系の料理ってネタを1枚ずつわさび醤油につけて食べる人も居れば、小皿でわさびと醬油を混ぜて全体にドバッてかける人も居るけど、私は後者。
イカのコリコリとした食感とほのかな甘味にいくらのプチプチ感が楽しめ、とろろや卵黄がご飯やネタに絡んで食べやすく、飲めるように頂けてしまいますね。
という事でここから食べ放題メニューを堪能。
ご飯大盛可能なのか聞いたら大丈夫との事で、ご飯大盛と唐揚げと明太子をチョイス。
ご飯大盛が思っていたよりも多くて、少し計算外でしたけど。
ホカホカの白いご飯と明太子。
白米大好き人間にはたまらない組み合わせですね。
言っても独り暮らしだと家で明太子を食す機会とかあまりありませんので、ここぞとばかりに頂いて帰りましょう。
唐揚げは食感的に大量に揚げ置きした品を再び揚げて再加熱しているっぽいですが、提供時間とかを考えたらそこは仕方ないでしょう。
下味に九州の醤油を使用しているのかほんのりと甘く、こちらもご飯との相性は抜群。
ただ私のような人間はカレー塩とか山椒塩とかがあれば尚良いかな~なんて思ってしまいます。
続いてはご飯大盛、唐揚げ×2、明太子×2でオーダー。
混んでいて追加オーダーの提供に少々時間がかかり、今回はこれが最後のおかわりになりそう。
これに味噌汁と小鉢or生野菜が付いた定食を他で食べたら、今のご時世だと恐らく1000円以上するでしょうね。
やっぱり明太子ご飯は至高過ぎる。
ここに来ても全く手が止まらない。
唐揚げ大好き人間ではあるけど、次回からはご飯と明太子だけでも良いかな~なんて思ってしまう。
自己ルールを無視してもう1回追加オーダーしようかと思いましたが、また来た時に目一杯食べれば良いですね。
そんなこんなで美味しく完食。
ご馳走様でした
もう1回おかわり出来なかった分は夜に回しましょうか。
その結果夜は夜で記録?を更新する事となりましたが...。