阿倍野Hoop内の大阪とんかつで食事を済ませた後ですが、まだまだ食べれそうですしフードコートという事で他にも魅力定なお店がありますので連食を敢行。

という事でラーメン家 みつ葉 あべの出張所を訪問。

 

 

いつもお世話になっている俺のラーメンあっぱれ屋にて修行された方が経営していて、本店は奈良県にあり県内でもトップクラスの人気店。

私もこのブログを始める前はよく行っていたのですが、色々とシステムが変わったみたいで最近はご無沙汰です。

ラーメンが1100円チャーシュー麺が1500円と、繁華街のフードコートという事を考えても少々強気な価格設定かな。

この系列のクオリティを知っていれば、普通に出せる金額なのですけど。

 

 

そんな訳でして、こちらが今回のオーダールンルン

出張所の塩チャーシューメン・大盛(1650円)

見た目はどこから見てもあっぱれ屋系列ラーメンですね。

正直言ってフードコートでこの再現クオリティは凄い事だと思います(語彙力...)

前回のブログに引き続きレシートや食券を修正なしで公開していますので、ガチの連食をしているという証明になるかと。

 

 

 

花びらのように盛り付けられたレアチャーシューが圧倒的な存在感を放っていますね。

1枚あたりもかなり大きくて厚みもあり、通常のラーメンから400円という課金額も納得のボリュームです。

 

 

 

スープエスプーマ系で、修行元のあっぱれ屋よりもしっかりと泡立てている印象。

あっぱれ屋スープ豚骨、魚介、塩がそれぞれ自己主張しながらも高いレベルでまろやかに融合している感じなのですが、こちらは鶏ガラの旨味も加わり柔らかな塩味が身体に染み渡ります。

修行元のあっぱれ屋をリスペクトしつつ、独自のアレンジを加えているのでしょうね。

醤油味だとまた印象が変わるかも知れませんけど。

奈良の本店にはここ最近行っていないのですが、フードコートのオペレーションでここまで味の再現が出来るのは驚きです。

 

 

 

パスタのようなモチモチ食感が楽しめる中太麺

粘度のあるスープが良い具合に絡んでくれます。

レアチャーシューの食べ応えはありますが麺量自体は一般的な範囲内ですので、絶妙な塩加減が後を引くスープと相まって、女性でも普通に食べ切れるかも知れませんね。

 

 

7~8分で美味しく完食。

ご馳走様でした星

連食でしたが気が付けばスープを飲み干してしまうほどの高クオリティラーメンをフードコートで提供しているとは時代も変わりましたね。

胃にはまだ余裕がありそうですし、もう1軒くらい頑張ってみましょうか。