この日は大阪駅前第3ビル地下キリンケラーヤマト 大阪駅前第3ビル店を訪問。

昨年の末に訪問して以来だと思います。

ちょくちょく足を運んで裏メニューの特盛り(オムライス)の提供が続いているか個人的に調査しているのですが、その昨年末がかなり苦しめられたので一抹の不安はあります。

 

 

 

メニューは平日と土日で微妙に変わるみたいで、確か平日だとオムライスはピークが過ぎた時間帯じゃないと提供していなかったと思います

以前は定食(ランチ)ご飯おかわりは無料だったのですが、昨今の情勢もあって有料になったみたいですね。

特盛りの有無だけ確認してオーダーは大盛りにしようかな~という逃げの誘惑に心が負けそうになりましたが、ギリギリのところで思い留まる底辺ブロガー。

 

 

そんな訳でして、こちらが今回のオーダールンルン

ハンバーグオムドム・特盛り(1380円)

特盛りオムドム(デミグラスソース)のみ可能となっています。

特盛りは+500円で受け付けてくれるのですが、しばらく来ない間に特盛りは残すと罰金が発生するようになっていました。

罰金の金額は確認していませんが、無謀な挑戦者が後を絶たなかったのでしょうね。

不安な方は大盛りで様子を見るのが賢明かと。

 

 

 

ぱっと見は前回よりも大人しい盛なので、何とかなるかな~。

面積は同じくらいだと思いますが標高は少し低い気がします。

言ってもポムの樹のLサイズ2個分より食べ応えがありそうなんですけど。

長年のデカ盛りライフで完全に感覚がマヒっていますね。

 

 

中身のケチャップライスは酸味控えめでパクパクと食が進みます。

具もハム玉ねぎなど、具沢山とは言えないけど存在を感じられるくらいの量は使用されていました。

味付け控えめのケチャップライス各種ソースでカバーしながら頂くのがこちらのオムライスのコンセプトだと思いますが、さすがにケチャップライスデミグラスソースでこの量だと終盤は舌に酸味が残るかな。

個人的にはカレーソースで頂けたら助かるのですけど。

 

 

6~7分ほどでほぼ半分。

これでも下手なお店のオムライス2個分くらいは残っています。

 

 

 

追加用のデミグラスソースがサービスされていましたので、ここで投入。

全体の総量は増えるのですが、汁気が加わり食べやすくなるのは大きいです。

 

 

オムライスが大きくてサイズ感が伝わりませんが、ハンバーグ+150円で追加トッピング可能とは思えない立派なサイズ。

ランチの定食とかだと十分に主役を張れる存在感だと思います。

口に入れた瞬間はみっちり肉っぽくて肉汁たっぷりというタイプではないのですが、口の中ではフワッとした食感に変わるのですよね。

カツ同じ値段(150円)で結構なサイズの物がトッピングされ、前に欲張ってカツハンバーグをトッピングしたら大変な事になりました...。

 

 

15分ほどで美味しく完食。

ご馳走様でした星

これくらいならまだ私の胃でも対応可能みたいですね。

イレギュラーで量が増える事がありそれが怖いのですが、また特盛りの調査に訪れようと思います。