この日は年始の仕事始めで、帰りに深江橋の麺匠輪を訪問。
お店の外観画像は以前訪問した時の使い回し。
こちらの店主は能登地方の出身で私には大それた事は出来ないのですが、しばらくはこのお店への訪問頻度を増やし、少額であっても義援金に協力する事で、微力ながら復興に貢献出来ればと考えています。
お目当ての鯖つけ麺は1日10食限定か~。
ダメモトで聞いてみたけど、やはり売り切れでした。
ちなみに前回頂いたみそラーメンも売り切れ。
そんな訳でして、こちらが今回のオーダー![]()
白湯醤油ラーメン・超メガ盛(1380円)
チャーシュー増し(450円)
最近は限定メニューを頂く事が多くレギュラーメニューを頂く機会が少なかったので、丁度良かったかも。
とはいえ年始は体調が思わしくなくほぼ寝込んでいましたので、胃袋もすっかり縮小モード。
普段なら何ら問題のない量なのですが、一抹の不安はありますね。
麺はいつものタピオカ麺。
ツルツルしたのど越しとモチモチの食感が楽しめます。
スープは濃厚な鶏白湯スープがベース。
タレに能登方面で造られている魚醤をミックスしてるらしく、どこかから漂う魚介の風味はこの魚醤から出ているのかな?
濃厚ですが後味はしつこくないので、ズルズルと麺をすすれます。
チャーシュー増しにしましたので、バラ(巻き)チャーシュー、レアチャーシュー、とりチャーシューと盛り沢山。
バラチャーシューやレアチャーシューは柔らかく仕上がっていて、とりチャーシューはささみを使用していると思うのですが、コリコリっとした食感が全体のアクセントになっていました。
15分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした。
次もあまり間を空けずに、出来れば昼の時間帯に訪問して鯖つけ麺を頂いてみたいですね。









