おぞのでジャンボなお好み焼きを頂きまして、すぐ近くにもデカ盛りお好み焼きのお店があるらしく余力があれば寄ってみたかっのですが、正直ダメージが深刻でそれどとこではない。
とりあえず2時間ほど時間を潰し少し胃を落ち着けたところで倅B食というお店を訪問。
無国籍料理のお店みたいで中華系、東南アジア系、和風を中心にメニュは豊富。
もともとは親族で倅B食とグリルB食という別々のお店を営業していたらしいのですが、今は1軒のお店になっていて店内フロアは2軒つながっています。
そんな訳でして、こちらが今回のオーダー
Fセット(1200円)
Fセットはレッドチキンカレーと唐揚げとエビ餃子の組み合わせ。
レッドチキンカレーはグリーンカレーに変更可能みたいです(追加料金あり)
どのみち大盛は食べ切る自信が無かったので大盛可能かどうかは尋ねませんでしたけど、ブログを読んで下さっている方への情報として聞いておく必要はありましね。
こう言うところがポン〇ツ底辺グルメブロガーなのでしょうな。
レッドチキンカレーは器の形状が独特で量を推し量りにくいですが、明らかに一般的な大盛よりも多い。
ココナッツミルクベースのスープに赤唐辛子系の刺激が加えられていますが、具の赤唐辛子さえ食べなければ、それほど食べる人を限定しそうな辛さではないという印象。
ココナッツミルクの風味だけでなく、後味が何か少しスースーするというか清涼感がありましたが、頂いた事が無い味でしたので上手く説明できません...。
ご飯は見た目以上に入っていたけど、カレーがスープ状なのでどうにかなりそう。
ただ具として大量のタケノコと鶏もも肉が入っていて、正直これは計算外でした。
唐揚げは大ぶりの物が4個にエビ餃子が2個。
これだけで普通に定食のおかずになりそうなボリューム。
唐揚げはニンニク醤油系の味付けで柔らかくジューシーに揚がっていて白いご飯が進みそう。
実際に唐揚げセット(もも肉)もよく出ていました(カラアゲ定食はむね肉使用みたいです)
エビ餃子はふわっと揚がっていてエビのプリプリ感とほのかな甘さが楽しめ、カレーの箸休めにピッタリでした。
この日2軒目でしたので17分ほどかかりましたが美味しく完食。
ご馳走様でした
流石に胃はもう限界寸前ですね...。
また来る機会があればグリーンカレーを試してみたいです。