この日は山陽新幹線を利用して岡山県へ日帰り遠征。

日帰りだったり色々と使用条件があるのですが、安い切符があるのですよ。

 

 

そんなこんなで無事に岡山駅に到着。

目的のお店は駅から少し離れていますので、レンタサイクルを手配して向かいます。

 

 

辿り着いたのは喫茶・お好み焼き おぞのというお店。

岡山駅から歩くと20~30分くらいかかりそうですが、自転車だと10分くらいでした。

 

 

 

 

開店から11時まではモーニング(喫茶)営業で、お好み焼きは10時からの提供。

テイクアウトの場合はもう少し早くから受け付けてくれるみたいですが、朝の10時から店内でお好み焼きが頂けるというのはありがたいですね。

 

 

そんな訳して、こちらが今回のオーダールンルン

スペシャルもだん(1320円)

料理の値段は訪問時の物となっていて、お店の方によると10月から値上げするとの事で、表記されている値段とは異なっていると思いますのでご注意を。

 

 

 

今回はフラッグシップと思われるスペシャルもだんをオーダーしましたが、実物を見て少し油断していた気持ちが吹っ飛びました...。

お皿の全長は軽く30cm以上あって、そのお皿に盛り付けられているお好み焼きは、まるで枕のような圧倒的な存在感。

お店の方が「麺だけで3人前はある」とおっしゃっていましたが、その言葉に偽りは無さそう。

あわよくばこの後もう一軒とか考えていましたが、ここで力尽きるかも。

 

 

色々な地方の方に読んで頂いているブログですので、広島風お好み焼きと書きますがご了承願います。

こちらはその広島風お好み焼きを2つ折りにして提供するスタイルのようです。

モチモチで薄い生地の中には焼きそばキャベツがたっぷり。

そば(焼きそば)うどんから選べますが、今回はそばを選択。

以前広島を旅行した際にバスガイドさんが「関西風のお好み焼きは生地がメインですが、広島のお好み焼きはどちらかと言うとそばがメインですかね~」と言っていましたが、それも納得です。

 

 

生地に包まれて熱々の焼きそばをハフハフしながら頂きます。

焼きそばには軽く味が付いている程度ですので、ソースがたっぷり染みた生地を合間に挟み味を調整しながら食べ進める。

ソースは関西風とは違い少し甘めでフルーティー。

生地の中には焼きそばだけでなくたっぷりのキャベツも入っていて、蒸し焼き状にされ甘味がしっかり引き出されて美味。

焼きそば、キャベツ、生地の三味一体となった味わいが食を進ませてくれますが、中々減りませんねぇ~。

 

 

それでも15分ほどで美味しく完食。

ご馳走様でした星

かなりお腹は張ってしまいましたが、そばとキャベツがメインですので少し時間を置けば落ち着くと思います。

取りあえず少し休憩しようか...。