前回のブログでは千葉県松戸市の中華料理屋さん中華東東を訪問してドデカハンバーグチャーハンをオーダーしたのですが、もう1品オーダーしていた品も完成しましたので、今回はそちらを紹介したいと思います。
それがこちらの品
ウナラーメン(1900円)
ボリュームは一般的なラーメンと大差ないのですが、ある意味今回の遠征で一番衝撃を受けた品かも知れません。
まず目を引くのは器にドドン!と横たわる巨大なうなぎの蒲焼。
ウナギとラーメンを組み合わせるという発想も驚きですが、うなぎの蒲焼のサイズが想像をはるかに超えていました。
チャーシューの代わりカットしたウナギが2~3切れ乗っているのかと思いきや、推定ですが半身サイズのウナギを乗せて来るとは...。
こちらのお店は今回が初訪問で色々とオーダーした訳ではありませんが、一般的なお店よりボリュームはあるけど現状はトッピングの限度を知らない(良い意味で)という印象で、もし今後そのベクトルが全体の量を増やすという方向に向かったら恐ろしい(良い意味で)お店になるな...、というのが私が感じた印象です。
スープはあっさり鶏ガラ醤油。
良い塩梅に優しい塩味がある私が好きな味わい。
蒲焼のタレもスープに溶け込んでいると思うのですが、特に違和感はありませんでした。
同じ醤油系だし、うまく融合しているのかな。
トッピングのお餅もスープが染みて美味しかったです。
麺は一般的な中華麺。
ツルツルモチモチした食感が心地良い。
ラーメンとウナギの相性ですが、これが意外というか普通に頂けました。
上手く説明できないけど、ひつまぶしの出汁茶漬けみたいなのかな?
ラーメンのスープがウナギに染みて身が柔らかくなり、スープにもウナギの脂や旨味が溶け出して味わいに深味が出るというか。
前回のドデカハンバーグチャーハン・大盛と合わせて美味しく完食。
ご馳走様でした
場所的に簡単に来れるお店ではないですが関東遠征の際にはまた寄りたいですね。
次回はストレートに1ポンドステーキチャーハンを大盛で頂こうと思います。