
神戸のニューラーメンショップオリジンから京都の松乃家と食べ歩いた後ですが、この日は夜に予定が入っていましたので、ひとまず大阪に戻ります。
移動には阪急を使用しましたので、それっぽい写真を1枚。
大阪に戻り少し時間を調整して大阪市東住吉区...、早い話がヤンマースタジアム長居(長居球技場)がある長居公園近くの釜ひろといううどん屋さんを訪問。
夜の部は17時からで、開店直前に到着。
用事の前に少し早めの夕食を頂きます。
このブログを始める前に何度か訪問した事があるのですが、ブログで紹介するのは初だと思います。
こちらの店主は釜たけうどん(現き田たけうどん)出身ですが、2代目に代変わりしたのかな?
それともまだ現役で頑張っておられるのか。
それはさて置き、こちらが今回のオーダー
ちく玉天ぶっかけうどん(冷)・2玉増(1250円)
天丼(980円)
ちく玉天ぶっかけうどんは2玉増にしましたので、都合3玉になります。
この日3軒目になりますがスタートが早かったので、この量でも何とかなるでしょう。

まずはうどんから。
所どころ微妙に斑点が見えるので全粒粉をブレンドしているのかな。
見た目は優しそうですが、冷たいうどんとあってか頂いてみると弾力が凄い。
誇張ではなく本当に噛もうとする歯を押し返すかのようなコシが楽しめるのですが、表面は滑らかツルツルに仕上がっていますので、のど越し良くスルスルと入って行きます。
うどんは1玉約300g×3玉ですが、すぐに無くなっちゃいそう。
うどんが美味しいお店は天ぷらも美味しいという事で、こちらのお店の天ぷらも申し分ないクオリティ。
そんな訳なので当然天丼も美味しい。
ご飯のボリュームは一般的ですが、天ぷらのボリュームが凄い。
タレは少し甘めですが後味はしつこくなく、個人的にはそこら辺の天丼専門店よりレベルは高いと思っています。
2品を15分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
この後は予定がありましたので、この日の食べ歩きは終了。
JRの駅(鶴ヶ丘駅)から近いですし、また来たいですね。
