この日は仕事終わりにサイゼリヤで夕食を頂きました。
難波千日前のアムザ1000という施設内の店舗で、前に寄ったびっくりドンキーと同じフロアになりますね。
メニューのごく一部。
サイゼリヤと言えば自分でメニューコードや数量を記入する独特のオーダーシステム。
当ブログの投稿主は字が汚いのでスタッフさんが判別してくれるが不安でしたが、しっかりと読み取ってくれました。
もちろんしっかりとセットドリンクバー(200円)もオーダーしています。
最初の1杯はコーラにしましたが、2杯目以降はトニックウォーターを選択。
適度な酸味と後味に感じるかすかな苦みが料理に合うのですよね。
そんな訳でしてペペロンチーノ・大盛(450円)とチョリソーとハンバーグの盛り合わせ(550円)とラージライス(200円)が完成
ドリンクバーを含めても合計で1400円ですので、コスパはもはや驚異的と言えるかも知れません。
イタリアン系とはいえファミレスですので、やはりハンバーグは看板メニューの一つ。
クオリティは安定していますね。
敢えてしっかりとした形に成型しない事で肉肉しさを表現しているのだと思います。
ペペロンチーノは並だと300円で大盛だと450円という、この令和の世の中にあって信じられないような価格設定。※大盛は廃止されました。
さすがに具は申し訳程度にしか入っていませんが、この価格で出来たての料理を店内で頂けるってだけで大満足です。
そしてミラノ風ドリア(300円)とソーセージピザ(400円)を追加オーダー
2品オーダーしても700円という、またもや驚きのコスパ。
一般的な方なら、この2品で普通に満足出来ると思います。
ピザカッターは付属していますが、そのまま2つ折りにしてかぶり付くというストロングスタイルでソーセージピザを頂きます。
ピザソースの酸味とソーセージの旨味がマッチしていてチーズもたっぷり。
Wチーズ(+100円)というオプションもありますが、増量しなくても十分ですね。
そしてサイゼリヤと言えばミラノ風ドリア。
これを頂かずしてサイゼリヤは語れません(個人の意見)
300円で頂ける事自体が奇跡のような品ですので、企業様の努力に感謝しながら頂きます。
そんなこんなで美味しく完食。
ご馳走様でした
イタリアンという事で食後はカプチーノを頂きながら一息。
これだけ食べても合計2100円ですので、本当に財布には優しいと思います。
自分はあまりお酒を飲めないのですが、機会があればサイゼ飲みとかもしてみたですね。
