俺のラーメンあっぱれ屋を訪問した後は、ダイヤというか列車本数の都合で近鉄を利用して京都に出て、そこからは再び青春18きっぷとJRのお世話になります。
JR岐阜駅から路線バスに揺られること30~40分。
当ブログではお馴染みとなっているデカ盛りの聖地、岐阜県のみのや食堂に到着です。
夜の部は17時からで到着は16時30分頃。
まだまだ夏の日差しが厳しい時刻ではありましたが、待合スペースには屋根があったので助かりました。
夜営業は昼営業と比べると空いてはいるのですが、やはりそこは人気店とあって開店時には私を含めて数組が並んでおり、早めに行動しておいて正解だったかな。
今回はカツカレーライス(1020円)とセットの豚汁(200円)をオーダー
ごはんの大と単品のおかずと豚汁を組み合わせて何かオリジナルの定食でも作成しようかなと考えていましたが、それはまた別の機会に実行しましょう。
カツカレーライス・大はご飯約2合半との事ですが、明らかにそれよりも多い。
恐らくはご飯だけで1kg以上盛っていて、カツやルゥも合わせると総重量は2kgくらいあるかも知れません。
カツもその辺のチェーン店だとジャンボカツとして出て来そうなサイズ。
ただ凶暴な盛り付けに対して味はとても優しく、たっぷり使用された玉ねぎから甘味がしっかりと出ており、どことなく家庭的なテイストで、量はともかくお子様でも安心して食べられそうな味に仕上がっていました。
豚汁は単品とセットのミニサイズが有るのですが、今回はセットを選択。
とにかく具沢山で、豚汁というよりは豚肉と野菜の煮込み料理と表現した方がしっくりと来るかと。
たっぷりの具材から出た旨味が八丁味噌ベースの汁に行き渡っていて、連食や遠征で疲れた胃や身体に優しく染み渡りますねえ~。
20分少々で美味しく完食。
ご馳走様でした
青春18きっぷのシーズンでないとなかなか足を運べませんので、夏の青春18きっぷが使える間にもう一度くらいは来ておきたいですね。
次は久々に昼にお邪魔しようかな...。
