少し前にラーメンが好きですというお店を訪問しましたが、そのお店の2号店がオープンしたとの事で、とある日の仕事終わりに寄ってみました。
そんな訳でしてラーメンが好きです 難波店を訪問。
厳密には難波というより日本橋という立地ですね。
確か以前は大衆食堂のチェーン店があった場所だと思います。
基本メニューはラーメンと汁なしでどちらも1000円。
二郎系のお店ですしデフォルトでも他店の大盛以上のボリュームはあるでしょうから決して高くは無いと思います。
ですが二郎系の定番と言える野菜増しやアブラ増しは有料(50円)になっているみたいで、ニンニクも必要であればこちらから申告しないといけないシステムのようです。
とりあえず今回は汁なし(1000円)に麺増し(100g150円)の食券を3枚と野菜増し(50円)を追加。
デフォルトは茹で前麺200gですので、合計すると茹で前500gになりますね。
お代は全てひっくるめて1500円。
単純に出来上がりのボリュームだけを見たら決して高いとは思わないのですが、二郎系というイメージを持ち過ぎると少々お高く感じるかも知れません。
麺はやや平打ちのオーション麺でゴワゴワ感は控えめ。
長居のお店と同様に少しデロ気味に茹でられていていましたので、これがこの系列の茹で加減なのでしょうね。
茹で前500gと油断していましたが、最初のうちは食べても食べてもなかなか減らなかったです。
麺には液体の脂がたっぷりと絡んでいますが、固形のプルプル脂もちらほら。
醤油ダレが全体に行き渡っていて、それを脂がマイルドにするという何ともジャンキーな仕上がりです。
トッピングのフライドオニオンが甘味と香ばしさを加えつつ、ブラックペッパーの刺激が後味を引きしていました。
豚(チャーシュー)もしっかりとしたサイズで、デフォルトとしては十分な量。
ただ長居のお店と同様に、1枚150円という追加料金を払ってまで増量したいかとなると微妙です。
10分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
味は申し分なく長居よりもこちらの方が個人的にはアクセスが便利なので、また来る機会はあるかも知れません。
お店のSNSをフォローすれば麺100g増量が無料になるので、活用すれば少しはコスパが良くなるかな。
