この日はJRや地下鉄(大阪メトロ)の長居駅から徒歩5分ほどのラーメン好きですというお店を訪問。
二郎系インスパイアのお店で、どストレートな店名がずっと気になっていたのですよね。
オーダーは食券式ですが私が訪問した直後に値上がりしたらしく、このブログが公開される頃には値段が変更されていると思います。
お店の方に「麺増し(100g100円)の食券は何枚でも購入可能か?」と尋ねたらOKとの事でした。
厨房にはすり鉢が用意されていましたので、相当な量であっても対応してくれると思います。
今回は初見ですし無難にラーメン(900円)の食券と麺増し(100g100円)の食券を3枚購入してラーメン・500g(1200円)でお願いしました。
ニンニクの有無等は完成直前に聞かれるシステムとなっており、ニンニクあり野菜増しにてお願いしています。
二郎系ラーメンに関する知識はそれほどありませんが、スープは微乳化といった感じかな?
しっかりと醤油を感じますが尖った感じは無く、豚の旨味もしっかりと出ており、システムもロット制ではありませんので、二郎系初心者でも安心してラーメンを堪能できると思います。
麺は平打ちの太麺で、スープが良く絡みます。
個人の感想ですが、オーション麺っぽいゴワゴワ感は控えめ。
ややデロッぽいかな~と思いましたが野菜もクタッっとしていましたので、これがこのお店の茹で加減なのでしょうね。
豚(チャーシュー)はウデ肉が使用されており、塊と呼べるサイズの物が2切れ。
デフォルトとしては十分過ぎる量で味も薄すぎず濃過ぎずで丁度良かったのですが、1枚150円出して追加するとなると微妙かな。
10分少々で美味しく完食。
ご馳走様でした
このブログが公開される頃には難波(日本橋?)に2号店がオープンしているらしいのですが、もしかするともう訪問しているかも知れません。
