前日の夜に平日の仕事終わりにも関わらず大阪⇔岡山往復という暴挙を敢行し、その代償として胃に少なからぬダメージを負ってしまいました。

翌日は使用切符の利点を最大限に活かすべく、山陽新幹線で福岡県(博多)へ。

この土日で多少無理をやらかしても1日出勤すればまた休めるし、どうにかなるだろうとの激アマ脳内お花畑な考えで食べ歩きます。

 

 

 

まずは福岡空港近くのぐらんままというお店へ。

開店は11時で、少し前に到着すると車の中で待っている感じの人が居ましたので、ひとまず先頭をキープします。

そんな訳で2枚目の画像は食後に撮影。

辺りは運送屋や倉庫が多いような雰囲気で、そこで働いている人達用に料理の量が増えていったと思われ、これは期待が出来そう。

 

 

全体的にボリュームがある中でも、特にオムライスオムカレーのボリュームが抜けているらしいですね。

前日にオムライスのデカ盛りを食べ損ねましたので丁度良い。

オムライスでも良かったのですが、今回は少しひねってオムカレー・大盛(780円)をお願いしました。

 

 

 

 

料理が完成ルンルン

盛り付けが違うので正確に比較は出来ませんが、恐らくは豚麺のオムライス・大と同じくらいのボリュームかな。

サラダとみそ汁も付いて780円ですので、コスパは素晴らし過ぎますね。

 

 

山盛りに盛り付けたドライカレー薄焼き卵を被せ、更にカレーをかけた一品。

辛い物が苦手って人は除き、世の男性のほどんどは何歳になってもこういう料理が好きだと思います。

少しカレー粉の粉っぽさがあり、これがまたB級グルメ感というかジャンキー感を演出していて、どことなく懐かしさも感じる味わいでした。

 

 

具はベーコンと玉ねぎ、そしてミックスベジタブルとオーソドックスではありますが、そこが逆に良いのですよね。

ただ辛味は味覚ではなく痛覚ですので、食べ進めると舌に痛みが蓄積されていくので注意が必要かと。

ドライカレー薄焼き卵を一緒に食べたいところではありますが、ドライカレーに対して薄焼き卵の量が少ないので、ひたすらドライカレーを食べお口直し的な感覚で時々薄焼き卵を食べるのが正解かな。

 

 

ただやはり前日のダメージが尾を引いているのか、残り1人前くらいで手が止まりかける。

そんな状況で付属の味噌汁には大いに助けられました。

本当に前日のダメージによる影響なのか、体調が良い日に同じメニューをオーダーして確認してみたいのですが、簡単には来れませんしねえ~。

 

 

そんなこんながありつつ15分ほどで美味しく完食。

ご馳走様でした星

う~ん・・・このお腹の感じだと、ほぼ1日が終わってしまった感がありますね。

帰りは18時頃の列車に乗車予定ですが、それまでにどこかへ寄れるだろうか・・・。