やきそば頂を訪問した後は天王寺まで戻ります。

まだ胃には余裕があるので、あべのキューズモールにでも寄って何か食べようという魂胆です。

ちなみに大阪人は行政の区割りはともかく、ターミナルや繁華街として見る場合は天王寺と阿倍野(あべの)はほぼ同一視しており、天王寺に行くと言いながらあべのハルカスあべのキューズモールに行く人も珍しくないです。

 

 

どこに行くか少しフラフラして行き着いたのは、ガンジスというインド料理のお店。

何度か訪問しているあびこのラマイの近くに本店があり、そちらは過去に訪問した事はあるのですが、こちらは初めてになりますね。

 

 

 

メニューの一部。

何を頂くかですが既に1軒回った後ですしね~。

とりあえずチーズナンランチ(1180円)をオーダーして、プレーンナンはおかわり自由ですのでそちらで調整しようかな。

 

 

 

料理が完成ルンルン

カレー日替わり(エッグカレー)の辛口でお願いし、ドリンクラッシーを選択しました。

近くで食事をしていたカップルが提供された料理に「わぁ~!本格的~ハートとか何とか言ってましたが、いや、このスタイルって日本独自の物ですから・・・あせる

そもそもインドでもナンを食べない地域もあるらしいし、私も過去の日記において本格的とか本場の味が楽しめるなどとは書いていないと思います。

 

 

 

まあそれはさて置き、チーズナンはどこのお店も抜群の画力を提供してくれますね。

私がこれまで食べたお店のチーズナンは塩味が控えめでミルクの濃厚な旨味が堪能できましたが、こちらはやや塩味が効いていてピザっぽさも感じられました。

ただやはりチーズは腹にズシリと響きます。

 

 

 

辛口でオーダーしたエッグカレーは、まず最初に溶け込んで野菜の甘みを感じその後にジワジワ辛さが攻めてきますが、辛さレベルとしては一般的な辛口といった感じ。

チーズナンが濃厚なので、もっと辛くても問題はないですね。

 

 

混雑時は、おかわり用のプレーンナンはある程度見切り発車で調理してカットし、バスケットに盛って希望する客に配って回っているみたいです。

あびこの本店も、同じようなスタイルでした。

 

 

プレーンナンを適当におかわりしつつ、美味しく完食。

ご馳走様でした星

ナンおかわり自由というのは、胃の容量に応じて調整が可能なので助かります。

この手のお店って年末年始も営業しているお店が多いのですよね。

なので何かと重宝しそうです。