レストハウスポプラを訪問した後ですが、想定よりも時間が押してしまい予定を変更。

手持ちの切符で乗車可能な範囲をウロウロしながら時間を潰し胃の回復を待ちます。

とりあえず姫路駅まで移動してハッシュタグ(#JR西日本)用の画像を撮影。

長距離乗車の間に睡眠を取ったりしましたが、夕方になっても思うように消化は進んでいませんね・・・。

 

 

そんな訳で無理はせず二郎系ラーメンお店ラーメン池田屋 吹田店を訪問。

二郎系ラーメンのお店に来ておいて無理せずとか言ってる自分に、我ながら矛盾を感じますけど。

記憶が曖昧で何ですが、恐らく2年くらいご無沙汰していたと思います。

食べログだと夜の部は17時30分からになっていて、それを見越して17時10分頃に到着しましたが夜の部は18時からでした。

既に先客が1組並んでいたので後に続きましたが、本格的に客が集まり始めたのは開店30分くらい前からで、普段もこんな感じなのでしょう。

 

 

 

塩ラーメン汁なしも気になりますが久々の訪問ですし、通常のラーメンにしましょう。

そんな訳でラーメン・大(850円)の食券を購入。

トッピングの説明書きがあり、初心者の方でも安心ですね。

 

 

 

 

料理が完成ルンルン

無料トッピングは野菜増し・ニンニクでお願いしています。

そして他のお店の記事でも書きましたが、料理の完成が近づいたらスマホいじりやおしゃべりは止めてトッピング(コール)に集中しましょう。

何が出て来ても意に介さないというのであれば、どうぞご自由に。

 

 

スープ醤油をガッツリ効かせたド乳化スープ

何とも言えない甘味は化学調味料から出ていると思うので、美味しいのですけどスープを飲むのは程々にしておいた方が良いですね。

微妙に感じた香ばしさは、醤油から出ているのかな。

 

 

 

やや平打ちのオーション麺

太麺ならではのモチモチ食感がたのしめます。

は茹で上げ前500gなので、何も知らずにオーダーすると後悔する事になりそう。

豚(チャーシュー)はフレーク状と思いきや塊も存在していて、柔らかく仕上がっていました。

他の客がトッピングしていた炙り豚も美味しそうでしたね。

 

 

9分ほどで美味しく完食。

ご馳走様でした星

店外には順番待ちが多数いるので、余韻もそこそこに席を譲ります。

次は塩ラーメン汁なしを攻めたいですね。