この日記が公開される頃には、私が居住している大阪府の緊急事態宣言は解除されていると思います。

ですがまだまだ予断を許さない状況ではありますし、不要不急の外出は控えないといけない事は変わりありません。

なので外食に関しては、今月(5月)一杯は仕事終わり(止む負えない外出をしている)の寄り道と、公共交通機関を使わずに済むエリア内で様子を見ようと考えています。

加えてこれまで通りテイクアウトや自炊ネタも絡ませる予定です。

6月からの活動に関しては、その時の状況を見て判断したいと思います。

 

 

そして今回はミスタードーナツのテイクアウトネタ。

https://www.misterdonut.jp/

こちらの画像は以前の日記の使い回しで、実際に利用した店舗の物ではありません。

ありがたい事に、その前回の日記に結構な数の「いいね!」を頂きましたので、今回はグレードアップしてやろうかと思っていたのですが、CMでやってた某有名パティシエが監修した期間限定メニューはタイミングが悪かったのか置いておらず。

ならば大好きなエンゼルクリームを胸焼けがするほど喰らってやろうかと思うも、肝心のエンゼルクリームカスタードクリームも置いとらん。

 

 

平時であれば「どうなっとんねん、この店はムカムカとなる所ですが、今のこのご時世ではお店を開けてくれているだけでも感謝しないと。

そんな訳で今回はこんな感じでの購入となりました。

 

 

 

 

お皿に移し替え~ルンルン

適当に選んだようで、少しだけ知恵を絞っています。

とにかく頂きましょうか。

 

 

画像右上から時計回りに

  • フレンチクルーラー
  • ハニーディップ
  • オールドファッション

まずは比較的シンプル系のドーナツから。

前回も書きましたが、生地だけの比較ならオールドファッションが一番好き。

 

 

だけど口の中が渇くので、飲み物は欠かせません。

私はドーナツと言えば牛乳派。

甘くなった口の中を濃い牛乳で洗い流すという背徳感が何とも言えない。

育ち盛りの子供ならともかく、いい歳したオッサンがする事ではありませんけど。

 

 

続いては同じく右上から時計回りに

  • きなこリング
  • シナモンリング
  • ポン・デ・黒糖
粉っぽそうなドーナツばかりを集めてみました。
とくにきなこリングの粉っぽさは企画の趣旨?にピッタリ。
良い具合に口内の水分を持って行きやがりますねえ。
そこに牛乳を流し込んで潤す狂気のループを繰り返します。
 
 
最後は同じく右上から時計回りに
  • チョコリング
  • チョコレート
  • ストロベリーリング
見た目からして重そうなドーナツを集めてみました。
シンプル系を最初に喰らって最後に重たい系を頂くというのが私の生き様。
 
 
とはいえ9個くらいなら全然余裕ですね。
ご馳走様でした星
今回は当初のプランとは大きくかけ離れてしまいましたので、読者の皆様が忘れた頃にまたリベンジしないといけませんね。
ミスタードーナツ食べ放題のお店に行くか、それとも2000円分くらい買い込むか・・・。