この日からお盆休みに突入しましたが夜からどうしても外せない用事があり、遠征するのは翌日からとし、とりあえずは三重県伊賀市のレストランitoを訪問。
https://tabelog.com/mie/A2404/A240401/24000540/
GW以来の訪問なので、約3ヵ月ぶりかな。
11時少し前に到着し、私がこの日最初の客でした。
メニューの一部。
何を頂くかですが、現状ではもはやライスものの大盛には歯が立たない。
大盛の少な目でも、もしかすると不覚を取るかも知れない。
となると丼物の大盛となりますが、以前から気になっていたのがきのこと玉子の丼。
なので今回はきのこと玉子の丼・大盛をオーダー。
料理が完成
相変わらず洗面器のような器にみっちりと盛り付けられていますね。
オーダー時に店員さんから「大盛は3合以上ありますが・・・」と制止されましたが、これはどう見ても3合レベルの代物ではない。
間違いなく4合以上のご飯を使用していそうで、下手をすれば5合クラスかも。
お値段は1530円(税込み1652円)でした。
みそかつ丼やステーキ丼は大盛にしてもご飯とタレが増えるだけですが、カレーライスやハヤシライスや他の丼物はご飯だけでなくルゥや玉子とじの量も増えるので、大盛にした場合の計算方法は異なるようです。
きのこと玉子の丼って何なのかな~、きのこと玉子の炒め物がご飯に乗っているのかな~などと想像していましたが、オーソドックスな玉子とじ丼でした。
割り下は関西風で、私にとっては慣れ親しんだ安心感がある味わい。
そこに玉子をかき混ぜて一体化させているので、どことなく茶碗蒸しのような優しい雰囲気もありつつ、この量のご飯を食べさせるだけの味付けはされています。
きのこは確認出来ただけで、エリンギ、舞茸、えのき、しめじといった感じ。
エリンギが入っている事で若干ではありますが洋のテイストも加わり、エノキのシャキシャキした食感が良いアクセントになっていました。
日本橋のポミエの丼物大盛が約3合で、その丼物大盛にからあげを3~4個トッピングした品を通称パフェと呼んでいて、総重量は2.5kgを超えるそうです。
比較的固形物が少なく油物はほぼありませんので、食べやすさはこちらの方が断然上なのですが完食後のお腹の膨れ具合からすると、もしかしたら総重量自体はそのパフェと遜色は無いかも知れません。
10分少々で美味しく完食。
ご馳走様でした
私はブログ用にデジカメで画像を残すだけでなくスマホの方にも画像を残しているのですが、以前こちらで頂いたみそかつ丼・大盛の画像が破損しており、もしかすると今回の青春18きっぷシーズンの間に画像を撮り直しに来るかも知れません。