この日は三重県伊賀市のレストランitoを訪問。

https://tabelog.com/mie/A2404/A240401/24000540/

昨年のエイプリルフールにも訪問してビーフオムライス・大盛に挑み瀕死の重傷を負ったのですが、本当に懲りない男です。

開店は11時で数分前に到着すると既に何組か入店していました。

 

 

 

メニューの一部で以前撮影した物の使い回し・・・。

体調(花粉症?)の問題もあり最近は味やクオリティはさて置き、量に関しては読者の皆様方に申し訳ない内容が続いていますが、この日は比較的体調が良いみたいなので久々にガッツリと攻めてみようと思います。

ライスもの大盛は勘弁ですが。

ならば丼物大盛となりますが、実は前々からみそかつ丼が気になっております。

三重県内でも比較的関西色の強い地域で、しかも洋食屋さんが提供するみそかつ丼ってどのような内容なのだろう。

という訳で今回はみそかつ丼・大盛をオーダー。

 

 

 

 

料理が完成ルンルン

・・・したのは良いけど、以前かつ丼・上・大盛をオーダーした時よりも、ご飯の盛がえげつないような気がするのですが・・・。

器は直系20cmほどのボウルのような形状をしており、何となくですが某宇宙戦艦シリーズに登場する彗星帝国ガ〇ランティスのようなビジュアル。

ご飯の量は確実に4合以上、下手をすれば5合クラスの代物で、料理が運ばれて来た瞬間に速攻で残してしまった時の言い訳を考えてしまいました。

 

 

メインのみそかつはそれなりにサイズアップしてくれているみたいですが、やはりこの量のご飯のおかずにするにはやや寂しいく映ります。

味噌ダレはたっぷりとかけられているので、それを有効活用しましょう。

みそかつ以外にも生野菜がタップリと盛り付けられており、トマトブロッコリーも添えられている所に洋食屋さんっぽさが出ていますね。

 

 

みそかつは他の客が注文していたみそかつ丼・並に使用されていたものよりもボリュームアップされていて150g以上はありそうでした。

衣は軽くサックリと揚がっており、お肉も柔らかいです。

味噌ダレですが、柑橘系の爽やかな風味が口の中に広がった次の瞬間に唐辛子系の刺激も感じられたので、もしかしたら隠し味に柚子胡椒でも使用しているのかな?

一般的な甘く濃厚な味噌ダレを想像して食べると少し違和感を感じるかも知れませんが、私はこの適度なピリ辛な風味が後を引きとても気に入りました。

ご飯みそかつのバランスも、最初のうちに味噌ダレご飯を大量に消費した事もありますが、見た目より悪いとは感じませんでした。

 

 

 

15分ほどで美味しく完食。

ご馳走様でした星

お会計は1080円(税込み1167円)で、この値段でこの盛りっぷりなら、相当お得度は高いと思います。

ライスもの大盛は流石に凶悪過ぎるので、今後は丼物大盛を中心に攻めようかな。