~西へ~(356) 66日目⑦ | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

     
                    近畿・四国・九州・山陰 編 ~西へ~(1)1日目①は、→こちら

                        (小さい画像はクリックで拡大します)



地元のアベックに教えて頂いた展望台に到着です。

      

 白島崎展望台
隠岐の島町の最北端に位置し、多くの島々が散在しており、これらの島々を総称して白島(しらしま)といわれています。島々は板状アルカリ石英粗面岩からなり長い年月の風化や海食によって、極めて特異な風景美をつくり出しています。その色彩が白みをおびていることから白島という名が生れました。この中の沖島は天然記念物のオオミズナギトリの繁殖地としても有名です。
 展望台からは青い海に浮かぶ、この島々を一望することができます。また、中村から遊覧船が運航されており、この絶景を海上からも楽しむことができます。 
-島根県公式Webより






   

 白島海岸の岩石
成り立ちと地質
 白島海岸は島後の北端にあります。この海岸の特徴的な景観は、波の浸食だけではなく、地質の違いも関わっています。西側は全体が同じ種類の岩石(流紋岩)で、強い北西風によって一様に削られています。一方、東側はぶつかる波が少し弱いためにたくさんの島があり、その島の数や形もがんせきの種類によって違っています。 -案内板より



 

  

灯台もあるようなので、行ってみます。

     

     



木で見え難いですが、眼下の小島「沖ノ島」にも灯台がありました。

     

竹島、国後島は不法占拠されてるし、対馬は間接侵略されてるし、
尖閣諸島は領海を荒らされてるし。。。






                                 つづく






                当ブログの無断使用は禁止です。
                      メッセージにて確認をして下さい。その上で、 
                      文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。