近畿・四国・九州・山陰 編 ~西へ~(1)1日目①は、→こちら
烏帽子岳展望台にやってきました。

烏帽子岳(えぼしだけ)展望台は日本でも有数のリアス式海岸である浅茅(あそう)湾の中央北部にある烏帽子岳(えぼしだけ)の山頂にある展望台です。 烏帽子岳(えぼしだけ)の標高は 176m ですから、そう高い山ではありませんが周りに高い山がないので360度のすばらしい展望が楽しめます。
よく360度の展望が楽しめるとパンフレットにあり、行ってみるとそうでもなかったりしますが、ここは正真正銘の360度の展望を見ることができます。 九州でも1、2位を争う良い展望です。 -九州観光と温泉より








対馬一と言われる烏帽子岳展望台からの眺望を堪能して次なる地へ。

向かっていると不思議な建物と像が見えました。

見当をつけて脇道に入り、近づいてみました。


「平成の天女像」というらしい。

豊玉地区公民館
駐車場に居た方にお聞きすると「天女像」については良く分からない。
「建物」については、税金の無駄遣いとしてテレビにでたと教えてくれました。

自衛隊さんの車とすれ違い、 自衛隊の皆様、いつもありがとうございます。

爽快な気分で、次なる地を目指します。

西部中学校を過ぎて国道を離れます。

県道に入り、中央線もなくなりました。

天気もイイし、景色は綺麗だし、道路も快適です。

(小さい画像はクリックで拡大)
つづく
当ブログの無断使用は禁止です。
メッセージにて確認をして下さい。その上で、
文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。