近畿・四国・九州・山陰 編 ~西へ~(1)1日目①は、→こちら
英霊に拝礼し、大分縣護國神社の境内にある「言霊記念館」を見学します。

「弾痕だんこんの鉄扉」と工場内の防音壁
旧第十二海軍航空廠 高城発動機工場
この「弾痕の鉄扉」は、旧第十二海軍航空廠高城発動機工場第六工場の扉です。
高城工場は昭和十七年に完成、第一工場から第七工場までありましたが、第六工場は飛行機のエンジンの検査、調整をする防音運転場で、頑丈なコンクリート造りの建物でした。
昭和二十年三月十八日の初空襲以来、大分市は終戦までの五ヶ月間爆撃にさらされますが、高城発動機工場も何回も襲撃を受け、鉄扉には米軍艦載機の機銃掃射による弾痕が無数にあります。
今回高城工場で唯一残っていた第六工場が解体されることを聞き、関係各位のご協力による貴重な戦争遺構として、当神社境内に移設しました。 -案内板より


旧第十二海軍航空廠高城発動機工場第六工場の鉄扉

プロペラ
九六式陸上攻撃機のプロペラです。春日建設(株)(大分市)が戦後保管されてましたが当社に奉納されました。 -大分縣護國神社公式Webより
三菱 九六式陸上攻撃機二三型
全幅/25.00m
全長/16.45m
自重/5,243kg
エンジン/三菱「金星」51型 空令星型複列14気筒1,300馬力×2基
最高速度/416km/h
航続距離/6,228km
乗員/7名 -案内板より


言霊記念館
御祭神が残された遺書や手紙を掲示してあります。国を守る為に散っていった御英霊のこころを未来に伝えます。写真展示やビデオ上映も行われています。入館無料です。
-大分縣護國神社公式Webより




三菱A6M2b
零式艦上戦闘機21型 模型


「福梅」を頂きました。どうもありがとうございます。

大分県護国神社 御朱印
全ての兵者に敬意を表しますと共に、英霊の御霊に感謝の誠を捧げます。
つづく
当ブログの無断使用は禁止です。
メッセージにて確認をして下さい。その上で、
文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。