~西へ~(184)27日目② 沈下橋Ⅰ | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

 
                    近畿・四国・九州・山陰 編 ~西へ~(1)1日目①は、→こちら


大野見奈路の氏神さまに拝礼し、野営場の管理のおばちゃんに
挨拶して、お世話になりました。 出発です。 



「四万十川」といえば「沈下橋」という事で、幾つか周ってみました。

 
 台風のつめ跡かな。



見えてきましたぁ。



見当をつけて、県道を離れました。

     

「車両通行止」なので、



徒歩にて渡ってみました。



次は、四万十川に現存する最も古い沈下橋へ。



有名な橋ですが、台風明けだからか誰も居ません。

    

丸みを帯びた橋梁がイイ感じです。



こちらは「車の通行不可」二輪車は大丈夫なのかな。

   

どうやら昨日の増水時は水面下に没したようです。



来た道を戻り、上流の沈下橋を見に行きます。






                              つづく







                当ブログの無断使用は禁止です。
                      メッセージにて確認をして下さい。その上で、 
                      文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。