~西へ~(162)21日目⑧ 伊加奈志神社 | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

 
                    近畿・四国・九州・山陰 編 ~西へ~(1)1日目①は、→こちら





再び「しまなみ海道」を通り、四国へ向かいます。



昨年も通りましたが、綺麗な景色が続く道です。

  

伊予の國一宮から総社とされる「伊加奈志神社」にやってきました。



田園が広がる中の狭い道に面して鎮座しており、駐車場が見当たりません。

     

近所の方にお聞きしたら、快く参道横の駐車場を貸してくださいました。
本当にありがとうございました。

          
          狛犬(明治三十二年(1899)三月吉日建立)

         

石段を上ると、ひっそりとした境内に社殿が見えてきます。

            



 ご祭神
五柱命(天地創造神)
五十日足彦命(いかたらしひこのみこと、垂仁天皇の皇子)
伊迦賀色許男命(いかがしこおのみこと)
         で、ございます。

     
  本殿

    
     山之神社、厳島神社、荒神社







無人社で御朱印は頂けませんでした。



                              つづく







                当ブログの無断使用は禁止です。
                      メッセージにて確認をして下さい。その上で、 
                      文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。