近畿・四国・九州・山陰 編 ~西へ~(1)1日目①は、→こちら
城址(明石公園)の西側、陸上競技場と野球場を見ながら公園を出て、
堀沿いに南側の大手口を目指します。

中堀には、鵜が羽を休めていたり、

沢山の鯉が泳いでいたり、

白鳥も浮かんでいました。


明石の駅前にある大手口(現 正面入口)から再度城内へ。

大きな枡形虎口になってます。

往時は、櫓や門があり、重厚な虎口だったでしょう。

虎口をぬけると、正面に高石垣とその上の櫓が見えました。

現存の櫓や中心部の石垣が残る「明石城」
城址というよりも公園色が強いです。


日本100名城スタンプ
明石城(58)
さぁ、本土をあとにし、瀬戸内海最大の島「淡路島」へ。

明石海峡大橋(愛称:パールブリッジ)を渡ります。

全長3911m、中央支間1991mで世界最長の吊り橋です。

淡路島に入り、最初のPAにて休憩。

のつもりでしたが、景色も良いし、疲れもあるので、

本日の旅泊地としました。

室津PAから観る瀬戸内海に沈む夕日
第14日目終了
本日の走行距離 92km
つづく
当ブログの無断使用は禁止です。
メッセージにて確認をして下さい。その上で、
文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。