~西へ~(68)9日目④ 大阪護国神社Ⅱ | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

 
                    近畿・四国・九州・山陰 編 ~西へ~(1)1日目①は、→こちら





大阪護國神社には、多くの慰霊碑がございます。

     
  信太山砲四会之碑 鎮魂        平和の礎 歩兵第八連隊之慰霊碑

  
   歩兵第二百十七連隊之碑     歩兵第二百十六連隊鎮魂碑
          
  
  第六十八師団(檜会) 慰霊碑     歩兵第三十七連隊慰霊碑

  
    騎捜会 鎮魂之碑        歩兵第十四連隊之慰霊碑

   
 関西甲飛会 予科練貴様と俺と翼之碑    歩兵第七十九連隊
                            戦友はここに眠る之碑

   
              海軍関係戦没者慰霊之碑

   
   騎兵第四連隊慰霊碑     海軍第一期 飛行専修予備生徒慰霊碑

  
       第三十四師団通信隊 鎮魂之碑  軍鳩 軍馬之碑
 野砲兵第二十六連隊 つわもの之碑 満州第一八○部隊大阪勝山会有志 
    第二次世界大戦終結四拾周年記念

     
   歩兵第百八連隊          独立輜重兵 第五十四大隊慰霊碑
 つわもの之霊 ここに鎮まる

 
     海軍大尉 粟井俊夫之碑    サイパン島戦没者慰霊碑
    塩沢幸一題 皇風洽六合 明徳侔太陽之碑

       
      母に感謝の像           特攻勇士の像

   
  霊石「さざれ石」
さざれ石は恐竜が生きた約二億四千万年前というはるか昔から大小の石が集結し、大きな岩と成ったものです。(普通は大きな岩がだんだん割れて小石となります)
悠久の歳月を経て存在する霊石「さざれ石」に、 平和な世が幾久しく続くようにと願いを託す国歌の通り、世界の恒久平和、そして何より皆様方とその大切な方達の幸福をご祈念下さい。 -案内板より



      
         大阪護國神社 御朱印


全ての兵者に敬意を表しますと共に、英霊の御霊に感謝の誠を捧げます。






                             つづく







                当ブログの無断使用は禁止です。
                      メッセージにて確認をして下さい。その上で、 
                      文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。