~西へ~(17)2日目⑨ 志摩国総社 國府神社・めし・旅泊地 | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。


                         近畿・四国・九州・山陰 編 ~西へ~(1)1日目①は、→こちら


志摩国の総社(推)「國府神社」に到着です。

      

こちらの神社、場所は分かりましたが、駐車場が見当たらず、
困っていたら近所の方が庭先を貸してくれました。
助かりました。本当にありがとうございました。



住宅に囲まれた細長い参道の先には、南国を思わせる境内が。
明るく、白い地面に周りの木々がそう思わせたのか。


 拝殿から拝した本殿(覆屋)

        
         神宮遥拝所


全国総社会によると、当社が志摩国総社であるとの確証はなく、
推定であるといいます。神道事典には、明治三年に境内にあった
神明社・富士社・御頭社・山神社を合祀、地名を取り、国府神社と
改称。明治四十年には熊野神社を合祀したようです。
江戸期までは、八王子社・八皇子社と称しており、
祭神は、天忍穗耳命以下、五男三女神を祀したとのことです。

総社であるかどうかは別として、何故か落ち着き、心地良い神社でした。



可也、陽も傾きました。
明日の事を考え、少しでも近づいてから旅泊地としよう。

   
    あじへい磯部店(志摩から伊勢に抜ける国道沿い)

ラーメン食べたくて探しながら走り、最初に見つめた店です。
旨くも不味くもない良い意味でも悪い意味でもチェーン店の味。
お腹は膨れました。そして、寝る頃まで喉が渇いて仕方がなかった。


 リッチセット(チャーハン+ハーフラーメン+ミニ唐揚げ)





本日の旅泊地・奥伊勢PA 車中泊


第2日目終了

本日の走行距離 294km









                             つづく







                当ブログの無断使用は禁止です。
                      メッセージにて確認をして下さい。その上で、 
                      文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。