近畿・四国・九州・山陰 編 ~西へ~(1)1日目①は、→こちら
伊奈冨神社からもう一つの伊勢国総社推定社「三宅神社」に。


鳥居の額には「総社 三宅神社」とあります。

正面に建つ拝殿はまだ新しいかな。

拝殿ないには、祭神が記された扁額
「国常立之命、大国主命を主祭神と二十二社」
合祀 式内社 伊勢國鈴鹿郡 江神社 猿田彦命 配祀:泉事解男命
合祀:若狹比賣命 伊弉冉命
配祀:綿津見命 誉田別命
配祀:軻遇突知命 速玉男命
合祀:天照皇大神 木花咲久耶姫命
配祀:奧津彦命 奧津比賣命
配祀:神日本磐余彦命
合祀:伊邪那岐命 須佐之男命
合祀:市杵嶋姫命 大山祇命
合祀:上筒男命 中筒男命 底筒男命
配祀:罔象女神 菅原道眞

本殿(一間社流造桧皮葺)

山神の石碑
「台風が向かってきている」との事で、昼めしは走りながら。
鈴鹿から一気に志摩へ向かいます。
つづく
当ブログの無断使用は禁止です。
メッセージにて確認をして下さい。その上で、
文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。