~北へ~(458)82日目⑥ 恵林寺Ⅳ | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

 
             北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら





武田不動尊・明王殿の外側を回り込み、武田信玄公墓所「不動堂」へ。



が、お堂の扉は閉ざされておりました。


 武田信玄公墓所
1573年、53歳で亡くなった信玄公はここに眠っている。 以来、命日の4月12日には毎年供養が行われており、武田家家臣の墓約70基も信玄公を慕うかのように墓所後陣に並んでいる。
*通常非公開(毎月12日のみ特別公開)  -公式Webより




門前にて手を合わせて、「不動堂」の横を通り、

 

横にございます「柳沢吉保公墓所」から「庫裡」に戻りました。



庭園を眺めながら周り縁を廻り、

  
 恵林寺庭園
国の名勝指定を受けている庭園。今日、恵林寺の庭園は、京都嵯峨野の天龍寺、嵐山の西芳寺(苔寺)庭園とともに、夢窓国師の代表的な築庭庭園として有名である。700年近い歴史を経たその姿は、四季折々に違った情景をみせる。 -公式Webより



御朱印を頂き、庫裡を出て、



信玄公宝物殿へ向かいました。
 





                              つづく







                当ブログの無断使用は禁止です。
                      メッセージにて確認をして下さい。その上で、 
                      文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。