北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら
祖国日本を巡る旅 北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~も70日目。
曇り空ですが元気を出して出発します。

本日最初に訪れたのは、久保田城。
矢留城、葛根城とも呼ばれる久保田藩主 佐竹氏の居城です。


黒門跡から登城開始です。

佐竹氏の城といえば「土塁」
基底部に僅かにある石垣、その上に土塁を盛る「鉢巻土手」

土塁に囲まれた黒門の筋違い虎口を通り抜けると

二の丸です。


この日は、ランニング大会が開催されていたので、
パイロンがたくさん。
ここに来る前、城の周りに交通規制がされており、警察官に聞いても要領を得ず苦労しました。
中には高圧的な警官もおり嫌な気分に。

写真を撮ろうとしていると「邪魔になるから」と大会運営者と
思しき人に文句を言われたので早々に先に進みます。

鉢巻土手(土塁)に囲まれた筋違い状の坂を上がると、

長坂門跡
つづく
当ブログの無断使用は禁止です。
メッセージにて確認をして下さい。その上で、
文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。