北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら
54日目も朝から晴れ。シャワーを浴びて、ゆっくりめの出発です。

キャンプ場の方に教えて頂いた店に向かいました。

らーめん青い鳥(稚内駅近く)
やさしい、塩の甘みすら感じるスープにツルっとした中太黄ちじれ麺で旨い。
もう少しチャーシューを考えれば良い店になると思うのだが…

塩チャーシューメン
目的のラーメン屋を探している時に寄った「道の駅 わっかない」
電車の駅構内にあるからか、駐車場は地元ナンバーの車でいっぱい。
空きスペースは遠い所に数台という状態でした。


なのに道の駅の中はガラガラ。
ここまで車で来て電車に乗るのだろう。
お腹がいっぱいになり、向かったのは「稚内公園」です。

稚内公園
稚内市街のすぐ西側の丘の上にある公園です。
氷雪の門や、南極探検で活躍した犬ぞり隊を記念する碑があることで知られています。
開基百年記念塔からは、眼下に稚内市街、南/サロベツ原野、東/オホーツク海、西/利尻島・礼文島、北/サハリンの島影を見渡すことができます。
-案内より
車を停め、公園を散策します。
御製 樺太に命をすてし たおやめの 心を思へばむね せまりくる
御歌 樺太につゆと消えたる 乙女らの みたまやすかれと たヾいのりぬ

行幸啓記念碑
1968(昭和43)年、この公園においでになられた昭和天皇・皇后陛下は、九人の乙女の悲話をお聞きになった時、目頭に涙を浮かべ、深く頭をお下げになり、冥福をお祈りされました。
この碑には、後日、この時のご感銘を詠まれた御製・御歌が刻まれています。
-説明板より
つづく
当ブログの無断使用は禁止です。
メッセージにて確認をして下さい。その上で、
文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。