~北へ~(310)45日目④ 屈斜路コタン | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

 
             北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら


目的地・屈斜路コタン アイヌ民俗資料館に到着です。

 

他のアイヌ関連施設と同様に野外に再現された建築物がありました。

 
 ヌササン/祭祀の場・祭壇          ヘペレセッ/子熊のオリ


コンクリート打ち放しの建物内に入ると、



アイヌの文化を「祭」「着る」などに分け、分かりやすく展示されてます。



解説版には日本語と英語のみの表記があり。
このような表記は色々な面で好感が持てますね。

  

展示品の一部を載せます。
ここだけに限らず、資料館等の撮影には必ず許可を貰い、一部可の場合は撮影した画像を見て確認して頂いてます。また個人ブログへの掲載も承認済です。
いゃ、先日撮影禁止の所で撮影する日本語を話す人を見かけたものですから…



 アパリ/つな針(左)    マキリ/小刀(右)

   
    イソレアイ/仕留矢(下)
 クワレ/仕掛け弓(中)イカヨプ/矢筒(右上)

 
 屈斜路湖に突き出た和琴半島に
 おける鹿狩りの模型







                              つづく