~北へ~(278)40日目① 丹頂(野生)・めし | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

 
             北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら





昨晩は、屋根を叩く雨の音が凄く、何度か目が覚めたので、
遅めの起床にした、40日目の朝です。



管理棟で、シャワーを借りて珈琲飲んで車に戻る途中、
何気なくバンガローの方を見ると、



「丹頂鶴」が歩いているじゃないですか。

ゆっくり近づいていくと、後ろから二羽目が。



そっと。でも急いで先回りしました。



先に歩いていた丹頂(たぶん大きいからお父さん。)は、
気が付いたのかそそくさと藪の中へ。しかし、一番後ろに動くものが。



家族でしたぁぁぁ。

母鶴が停まり、こちらを見て警戒をしています。



少し動かないでいると、小鶴を先に行かせ、辺りを警戒しながら、



父鶴を探して、



小鶴に何か言っているようです。



そして、藪の中へ。



野生(出発の挨拶に行ったとき管理の方に聞いたので間違えない)の丹頂、
しかも家族に大興奮です。


興奮したら腹が減りました。
キャンプ場で教えて頂き、お礼の挨拶をして店へ向かいました。

  
  南蛮酊ナンバンテイ(キャンプ場から釧路の街に向かう途中)

タレのかかったザンギ(から揚げ)で有名な店という事で、それを注文。
量を聞くと「ハーフで300g位かな」と。じゃ、ハーフで。
ブロイラー系のもも肉に生姜、にんにく、醤油等の下味をつけ揚げたモノ。
衣がシッカリと付き、甘酢タレをかけても剥がれることなく、わざあり。
味噌汁の具が、とろろ昆布で嬉しかった。これで、ご飯自体が旨ければ、
問題なくガッツリ昼ごはんのお奨めになるのだが。。。


 ザンタレ(ハーフ)の定食




                              つづく