北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら
祖国・日本を巡る旅
「北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~」21日目朝。

本日も晴れました。

室根山はツツジが満開。

昨晩、食を共にした方のおススメで、昼は大船渡のラーメン屋へ。

黒船(大船渡市、鬼越えふれあい広場近く)
あっさりしており、魚、魚していないスープ。これがサンマ節か。
香りの中にサンマが居ます。化調は多いが、中々いけてる。
ツルっとした麺は、味、香り共に旨い。バラチャーシュー、味玉、
メンマともに標準以上。1枚入る鶏チャーシューは、ハーブの
香りで良いアクセントとなってました。残念なのは、薬味の葱が
粗(厚)すぎてスープが負けてしまっている。もっと細く切るか、
シラガ葱にすればバランスが良くなるのに。

特製秋刀魚だしらーめん(醤油)
食後に「大船渡」「陸前高田」を通り、旅泊地に戻りました。

建築中の防潮堤(大船渡)


被害にあったままのサンアンドレス公園(大船渡)


鎮魂愛の鐘記念碑

建設中の防潮堤すきまから見る大船渡港

大震災から5年以上たちましたが、海沿いはいまだに復興していません。

震災前、鉄道だった所は、バス専用道になってます。

かさ上げ盛土(陸前高田)



放置されていた汚染土(だと思う)
本日の旅泊地・望洋平キャンプ場(連泊2日目)

2夜連続で、同泊の方と食事。ありがとうございました。
で、また写真撮り忘れた。
第21日目終了
本日の走行距離 95km
つづく