北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら
木造復元された大櫓(天守)南面からの入口から内部に入ります。

大櫓(天守)東側の付け櫓


付け櫓から見た大手道
(大手門の変形筋違い虎口の様子が良く分かると思います)
では、絵図や発掘調査で忠実に復元した大櫓(三階櫓)へ。
(戦後の木造復元天守としては広さ高さともに最大級との事)

1階床面積 約70坪


1階武者走り
1階から2階への階段は途中で折れています。


現在の建築基準法では13mを超える木造建築を建てることが
禁じられていますが、白石城では建築基準法38条の建設大臣
特別認定を受け、建てることが出来たようです。

2階床面積 約36坪

土台・床材には、青森産ヒバと他の野物材が使用されているとの事。


2階武者走り 2階武者窓から北西(神明社)方面を見る


2階から3階への階段は途中で折り返しています。
つづく