~北へ~(132)16日目⑥ 日本100名城 二本松城Ⅲ | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。


             北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら





二本松城の山頂部に上がってきました。

 
                          乙森


 蔵屋敷跡


本丸下南面大石垣(穴太積み)



天正19年に蒲生氏郷が入部し組まれたという。



いよいよ、本丸です。



まずは、本丸の石垣を見て回りました。


移築された古い石垣


         
 石碑「奥州探題 畠山氏居城 霞ヶ城址」

 
 本丸石垣(打ち込みハギ)


   さぁ、本丸に上がろう。






                              つづく