北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら
三重御櫓の内部見学を終え、下城します。

本丸(本丸御殿跡)
左奥の舞台上の所は多聞櫓跡です。

前御門





復元には、白河城御櫓絵図、奥州白河城絵図、移封時の城郭絵図、
その他の記録や文献の考証をし、基石などの発掘調査で裏付けをし
正確な復元図作成を作り上げたそうです。

全国の城址もこの様に復元されれば良いなぁ。なんて思いながら
白河小峰城をあとにしました。


本丸東側・三の丸北側の石垣と土塁

日本100名城スタンプ
白河小峰城(13)
めしを食って今夜の旅泊地へ。


とら食堂(城から線路を越え県道を東へ5km位)

お城の駐車場のおじさん方に聞いたらこの店が人気店との事。
場所を聞き行ってみると田んぼの中のでした。
しかも、暖簾は出てるが看板は仕込み中。周りの駐車場の数を見るとかなり
の繁盛店のようです。店内に入ると地元?のおじさんが数人、啜ってました。
ラーメン、チャーシューメン、ワンタンメンのみでも屋号はとら食堂。
丸鶏だしの無化調スープに手打ちの平ちじれ麺。「佐野ラー」とは
違い、ビロビロではなくコシがあり旨い。
チャーシューは、モモとバラの2種類が入り、荒微塵玉ねぎが別にでる。
玉ねぎが旨く感じるほど出汁は濃くないが、醤油の旨みまで感じる事が出来
るイイ感じのバランスでした。なかなか旨かったです。

焼豚麺
本日の旅泊地・阿武隈PA 車中泊

第12日目終了
本日の走行距離 88km
つづく