~北へ~(62)7日目⑦ 群馬縣護國神社 | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。


           北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら


満腹で向かった先は「群馬縣護國神社」です。

     



            緩やかな上り坂の参道を進みます。

               

        
                逆三角形、雄々しい狛犬
           


              

 五月晴れの下、婚礼の儀が執り行われていた様です。
   末永くお幸せに。


この時、撮影の邪魔にならない様にと少し待っていたのですが、カメラマンの方は、気が付いていた様で、撮影後わざわざ来て頂き「スイマセン。ありがとうございます。」と挨拶をして頂いた。他の神社でも婚礼に出会し待った事はあるが、良くて会釈、酷い方は無視。今回の様な常識のある方には久しぶりに出会いました。笑顔で「こちらこそ、お邪魔ではなかったですか。」と言えた。



  拝殿

   
                      ご本殿

       
昭和天皇御製(昭和三十七年・日本遺族会創立十五周年式典)
 年あまたへにけるけふものこされし うから思へばむねせまりくる

    
昭和天皇御製(昭和五十二年・日本遺族会創立三十年式典)
 みそとせをへにける今ものこされしうからの幸をただいのるなり


多くの慰霊碑がございました。

         
群馬県海外引揚物故者慰霊塔  鵬翼の塔(群馬県航空関係戦没者顕彰碑)

           
フィリッピン方面戦没者慰霊顕彰碑    嗚呼戦没者級友之碑

       
あゝ特攻(特攻勇士の像)        義勇軍之碑

           
       傷痍軍人之碑            軍馬忠魂碑



   
    群馬縣護國神社 御朱印









        
                              つづく