~北へ~(6)2日目① 秩父御嶽神社Ⅰ | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。


   北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら






祖国・日本を巡る旅「北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~」
2日目は、秩父御嶽神社(埼玉県飯能市)参拝からです。

 

  

ご祭神は、
国常立尊(くにのとこたちのかみ)
大己貴命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくなびこなのみこと)
「御嶽山座王大権現・八海山提頭羅神王・三笠山刀利天」
東郷平八郎、乃木希典、清貫一誠霊神(鴨下清八)
で、ございます。



     
 
清貫一誠霊神(鴨下清八像)
信州木曾御嶽山の行者として、その生涯を捧げ、日に三度の水垢離を
とり神に仕え、衆生済度に全身全霊を傾けました。
秩父御嶽神社を創設し、後に東郷公園を整備されました。

         

ここまでは坂道でしたが、ここからは長い石段が始まります。


    


 
   



       



                           つづく