~北へ~(3)1日目③ 上総国総社・飯香岡八幡宮Ⅱ | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。


   北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら


飯香岡八幡宮に参拝しております。
 
浅間神社を祀る浅間塚

 
三山神社


 
源頼朝公が石橋山の戦いで敗れ、伊豆国から安房国へと落ちる際、
銀杏の種を逆さまに植えて逆境転換を願ったという「さかさいちょう」

 
奈良時代からあると伝わる「夫婦(めおと)いちょう」


総社ですので多くの境内社がございました。

 




神池もあり、噴水もあり、ベンチもあり、のんびりと参拝できる神社でした。

 
上総国総社 飯香岡八幡宮 御朱印





                           つづく