=第40日目⑤=
遠江国総社 淡海國玉神社の御祭神は、
大國主命でございます。
天照大神 豊受大神 赤鬚神 御間城入彦五十瓊殖天皇 大山咋神
速玉之男命 事解之男命 伊邪那岐命 宇迦之御魂命 須佐之男命
迦具土命 大己貴命
が、合祀されております。

拝殿


狛犬ではなく、狛鼠(?)がございました。

本殿(三間社流造)



遠江国総社 淡海國玉神社 御朱印
淡海國玉神社の隣には、現存する日本最古の洋風木造小学校舎の
旧見付学校(明治八年に落成)がありました。(国指定史跡)



教育資料の展示や授業風景が再現されている館内の見学は
生憎と休館日で出来ませんでした。


当時は最上階に「伝酒井の太鼓」が置かれ、時を告げていました。
伝酒井の太鼓は三方原の合戦の際、浜松城で酒井忠次が打ち鳴らした
と伝えられる太鼓です。

つづく