後北条氏の支城・八王子城④ | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

       

       [後北条氏の支城・八王子城③のつづき]


御主殿跡の次は、八王子城落城時、御主殿にて戦った武将や
婦女子らが、滝の上流で自刃し身を投じ、その血で三日三晩赤く
染まったと伝わる、城山川の「御主殿の滝」の供養碑に手を合わせ、
帰路につきました。



いたる所に当時の石垣の跡を見る事が出来る





八王子城址は、整備されている居館地区と当時の面影を偲ぶ事が出来る要害地区があり、とても良かった。また、同じ後北条の支城であり山城の山中城と比較し考えると築城の概念の違いが見て取れ勉強になりました。


日本100名城スタンプ




たっぷり歩いたので、帰りにラーメン。

八王子ラーメンといえば、

みんみんラーメン本店(東京都八王子市)



バラチャーシューメン(並)


相変わらず、美味かったです。


            [後北条氏の支城・八王子城] おわり