[消費増税スキップしても実体経済に影響なし!
リスクは「増税利権に群がる人々」のみ①のつづき]


--------------------------------------------------------------

消費増税スキップしても実体経済に影響なし!
リスクは「増税利権に群がる人々」のみ②
(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40440)

■増税スキップで名目成長率は高まる

そうした消費増税論者の常套句の中で、実体経済に影響がありそうなものとして、消費増税をスキップすると財政破綻を想起し「金利が上昇する」、というものがある。冒頭の谷垣幹事長の増税しない「リスク」は、期待していた人が騒ぎ出すという政治的なもののほかに、この金利上昇があるだろう。石破茂地方創生相も、増税しないと金利上昇するという。

正直言って、こうした発言を政治家が口にするのを聞くと、笑いを堪えるのが大変だ。何もわからず誰かに吹き込まれているからだ。マジメに答えれば、金利上昇つまり価格下落になるなら、先物売りで儲かるから是非やればいい、となる。マーケットではこんなに簡単に儲かる話はあり得ないから、この金利上昇は確実というのはデマの類いだ。政治家も「風説の流布」ということで、金融商品取引法で御用なんていうこともあり得るので、注意したほうがいい。

ただし、この種の与太話は、有名な経済学者にもある。東大に「『財政破綻後の日本経済の姿』に関する研究会」がある(→こちら)。代表は、井堀利宏(東京大学大学院経済学研究科教授)、貝塚啓明(東京大学名誉教授)、三輪芳朗(大阪学院大学教授・東京大学名誉教授という大御所だ。

「日本の財政破綻は『想定外の事態』ではない」として、2年前に研究会をスタートさせたが、最近では、金利が上昇しないのはおかしいと言い出した。自分たちは正しいのに世間の現実が間違っているという認識だ。是非研究の成果を生かして、財政破綻確率において「歪んでいる」CDS市場を出し抜いて大儲けをしたらいいのに、と思う。

さて、消費増税を先送りすると金利が本当に上昇するのだろうか。上昇すれば、どのくらいなのか。増税論者の言うように対処できない「暴騰」はあり得るだろうか。

この問題に答えるために、過去の金利データを見よう。財務省サイトに各年限の日々の時系列データという素晴らしいものがある(→こちら)。その中で10年を取り出すと以下の通りだ。



前回の消費増税の97年4月までは、金利水準も高く、比較的変動幅も大きい。97年増税後は、低金利で変動幅も少ない。

これは、1カ月内の金利変動で見ても確認できる。上のデータを分析すると、97年増税前は平均▲0.02、分散0.105、97年増税後は平均▲0.01、分散0.024。

これらを見る限り、増税しなかった時の方が金利の変動幅は少ない。ただし、これをもって増税スキップしても金利は上昇しないとはいえない。増税後はデフレで低金利だったからだ。

増税スキップした方が名目経済成長が高まり、財政再建のチャンスが大きくなり、逆に財政破綻の可能性は少なくなる。これは、小泉政権での実績等のデータを見ればわかる。

増税論者の主張する、「増税しないと財政破綻」や「財政規律の緩みから金利上昇」というロジックは、その方が破綻しているのだが、皮肉にも少しだけ正しい。

というのは、増税スキップしたら、適切な金融政策とともに、名目経済成長が高まるだろう。その一方、名目経済成長率は、名目金利と長い目で見れば同じ水準になるので、その意味で名目金利も高まるのだ。

これは、デフレ以前に、長期金利水準が高かったことに対応している。

もっとも、だからとって、長期金利が上昇して経済が苦境に陥るとはいえない。上に引用した過去の28年間程度のデータでも、上昇幅は1カ月で最大限1%程度だ。この程度の金利上昇であれば、金融機関も「想定内」なので、大きな被害は出ない。まして、一般経済にとって、名目経済成長が高いので、何も問題にはならない。

こう考えてみると、増税をスキップするリスクは、実体経済の話ではなく、増税利権に群がる人々を激怒させるという政治的なものだけになる。さあ、安倍政権はどうするのか。


--------------------------------------------------------------

消費税8%→10%反対・延期希望メール継続中

安倍総理大臣への「ご意見・ご感想」
http://www.s-abe.or.jp/contact/contact

麻生財務大臣事務所
【議員会館】
〒100-8981
東京都千代田区永田町2-2-1
衆議院第一議員会館301号室
電話:03-3581-5111(代表)
【筑豊事務所】
〒820-0040
福岡県飯塚市吉原町10-7
電話:0948-25-1121

自民党へのご意見(谷垣禎一幹事長)
https://ssl.jimin.jp/m/contact

財務行政へのご意見・ご要望の受付
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php
税務行政に対するご意見・ご要望の受付
https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html








増税ではなく増収でこそ国は立ち直る。


--------------------------------------------------------------

消費増税スキップしても実体経済に影響なし!
リスクは「増税利権に群がる人々」のみ①
(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40440)

自民党の谷垣禎一幹事長は13日のテレビ東京の番組で消費税率10%への引き上げについて、予定通りとして、その理由を「(税率を)上げた時のリスクは、まだいろんな手で乗り越えられるが、上げない時のリスクは打つ手が難しい」と述べた。

また、谷垣幹事長は12日に公明党の山口那津男代表や民主党の野田佳彦元首相と会合を持ったことを明らかにした。民主党の藤井裕久元財務相も同席したという。今会合は、消費増税を決めた「3党合意」当時の各党首であり、藤井元財務相もいるので、消費増税のアピールである。

一方、翌14日、安倍晋三首相は、NHKの番組で「経済は生きものだからニュートラルに考える」と述べ、増税するともしないとも言っていない。

3党合意同窓会ともいうべき当時の3党首+藤井氏は、財務省に完全に洗脳された人たちだ。その財務省の考え方をよく表しているものが財務省サイトにある。「財務大臣になって財政改革を進めよう」というゲームだ(→こちら)。

これは、中期財政計画(平成25年8月)における政府の財政健全化目標、つまり国・地方の基礎的財政収支について、2015年度までに2010年度に比べ赤字の対GDP比を半減、2020年度までに黒字化、その後の債務残高対GDP比の安定的な引下げを目指すをゲームにしている。

このゲームはホントにバカバカしい。実際にやってみれば数分で飽きるだろう。

「目標達成まであと●●兆円」と出る。そこで、目標達成のための手段としては、社会保障などの歳出の増減と税制改革という歳入の増減だけだ。歳出を減少させると基礎的財政収支はほぼその分改善する。歳出を増加させるとその逆だ。また、増税するとその分歳入が増加し、基礎的財政収支はほぼその分改善する。減税はその逆だ。

こうした単純な足し算・引き算だけでこのゲームはできている。歳出現状維持で「大増税」、すべての歳出大幅カットだと「増減税なし」となり、目標達成になる。大増税せず、一部歳出カットでは目標達成できない。要するに、何が何でも増税が必要であるというシナリオだ。

目標が達成できないと、おどろおどろしい画面が出てきて、最後に「目標を達成することが出来ませんでした。行政サービスの停滞など、将来世代にさらなる負担を残すことになりました」というナレーションが出てくる。



■「財務省ゲーム」のように単細胞思考な官僚たち

実際の財務官僚も、このゲームのような単細胞思考をしばしば行っている。というか、予算編成プロセスが、このような足し算・引き算の世界だ。だから、予算の世界では、増税はただちに予算上の歳入増となる。

しかし、実際の世界は違う。増税すれば経済が停滞することもある。その場合、課税対象が小さくなり、実際の歳入(=税率×課税対象)は少なくなることもよくある。これは、予算上の歳入増にもかかわらず決算上の歳入減となるわけだ。

この考え方を生かせば、増税と歳出カット以外に、金融政策で名目成長できれば目標達成もできるのに、財務省のゲームにはそれがないので面白くない。

このゲームのように、財務省にはマクロ経済という考え方が欠落している。税制を変えたらマクロ経済に影響があるというのは、一般社会では常識であるが、財務省の予算編成の中ではその常識はない。

筆者は、税率を上げたら歳入増になるという単細胞思考を批判するため、世間で商売をしている人なら誰でも知っていることを言う。

増税は税率の引き上げについて、一般社会で言えば、製品単価の引き上げに相当する。製品単価の引き上げは、売上数の減少を招くことがあるので、売上(=製品単価×売上数)の増加に結びつかないことを誰もが知っている。しかし、財務省の予算の世界ではその常識が通用しない。

要するに、財務省のゲームは、基礎的財政収支の改善のためには増税が必要と言いたいだけなのだが、それは予算の中の机上計算だけで通用するが、実際の社会では間違いだ。

では、実際の社会では、何が基礎的財政収支を決めるのだろうか。それは、過去のデータから数字が出ていて、1年前の名目経済成長率でほぼ決まる。これは、先週の本コラムに掲載しているものだが、また掲げておこう。



増税は経済成長を阻害するので、財政再建にとっては最善手でない。むしろ経済成長を鈍化させ、財政再建を遅らせるので悪手である。だから、筆者は、上記のデータとともに、増税しないで財政再建をほぼやり遂げた小泉政権の話をする(8月4日付コラム→「増税なき財政再建」は可能だ!政府にとって「不都合な事実」となっている小泉政権の実績)。

増税が財政再建に役立たないとすると、なぜ財務省は増税を言うのだろうか。それは、増税は財務官僚の「歳出権」を増大させるから、というのが筆者の仮説である(興味のある方は『財務省の逆襲 誰のための消費税増税だったのか』を参照)。

言ってみれば、増税は財務官僚の差配する金額を増やすからだ。この仮説で面白いほどに、いろいろな現象が説明できる。

例えば、多くの政治家は消費増税に賛成であるが、それは増税による予算のおこぼれにありつけるからだ。経済界も増税に賛成する人が多いが、それは法人税減税をバーターとして財務省が差し出すからだ。学者、エコノミストが消費増税を賛成するのは、財務省に逆らわない方が、親元の金融機関が外為資金の運用を出来るなど商売上有利になるからだ。マスコミが消費増税を推奨するのは、リークネタをもらいたいほかに、新聞の軽減税率を財務省からもらいたいためだ。

なお、脱線するが、先週の本コラムで朝日新聞から原稿を掲載拒否されたことを書いた。その理由は、朝日新聞批判ではなく、新聞業界が軽減税率を求めていて、それを「浅ましい」と書いたからだと、あるマスコミの人がこっそりと教えてくれた。新聞業界の軽減税率批判はタブーだと。

消費増税の賛同者は、その恩恵にあずかれるというのがポイントだ。ただ、逆を言えば、消費増税をスキップしても、そうした消費増税によるうまみを期待する欲深い人々は激怒するだろうが、実体経済には何の影響もない。利権がはげ落ちる程度だ。

                                   つづく

--------------------------------------------------------------

消費税8%→10%反対・延期希望メール継続中

安倍総理大臣への「ご意見・ご感想」
http://www.s-abe.or.jp/contact/contact

麻生財務大臣事務所
【議員会館】
〒100-8981
東京都千代田区永田町2-2-1
衆議院第一議員会館301号室
電話:03-3581-5111(代表)
【筑豊事務所】
〒820-0040
福岡県飯塚市吉原町10-7
電話:0948-25-1121

自民党へのご意見(谷垣禎一幹事長)
https://ssl.jimin.jp/m/contact

財務行政へのご意見・ご要望の受付
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php
税務行政に対するご意見・ご要望の受付
https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html








9月15日 その1

【政治関連】

・タイ軍政首相、相続税と固定資産税導入明言
(http://www.newsclip.be/article/2014/09/14/23157.html)

タイ軍事政権トップのプラユット首相・陸軍司令官は12日、軍政が設置した暫定国会で、約2時間にわたり、施政方針演説を行い、年内に相続税、不動産税(固定資産税)を導入すると明言した。

 2005年から続くタクシン元首相派と反タクシン派の抗争の一因が経済格差にあると判断し、貧富の差の是正を図る。首相は詳細を明らかにしなかったが、タイ字各紙は相続税は資産5000万バーツ以上が対象になる見通しだと報じた。

 相続税、固定資産税の導入はタクシン派、反タクシン派の双方の政権で幾度も浮上したが、国会議員、幹部官僚の多くが庶民とかけ離れた富裕層であることから、実現しなかった。プラユット首相は暫定国会の議員の過半数に現役、退役の軍人、警官を充てており、「子分」の数の力で押し切る構えだ。

 施政方針演説で、プラユット首相は取り組むべき課題として、第1に王室の守護を挙げた。次いで、治安維持と外交、社会的不公正の是正と行政サービスの普及、教育改革、医療改革、行政改革、司法改革などに言及した。[newsclip]

・アニメ版「タクシンの人生」




【日本人バンコク代理出産関連】

・代理出産「毎年10~15人を」 タイで代理母依頼の日本人男性
(http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091401001609.html)

 【パリ共同】日本人男性(24)がタイで代理出産によって多くの子どもをもうけていた問題で、男性に代理母を紹介した会社の創設者が14日、滞在先のパリで取材に応じ、男性が「死ぬまで毎年10~15人の子どもをつくり続けたい」と話していたと明らかにした。

 また、男性が約10カ国のパスポートを所持していたと証言した。

 創設者はグルジアに本部がある「ニュー・ライフ・グローバル・ネットワーク」のマリアム・ククナシビリさん(35)。男性側に「倫理的に問題がある」と指摘したが、男性の弁護士は「誰でも欲しいだけ子どもを持つ権利がある」などと返答したという。[47NEWS]


【その他ニュース&情報】

・顔血まみれの米男性、バンコクのナナホテルで転落死
(http://www.newsclip.be/article/2014/09/12/23144.html)

12日早朝、バンコク都内スクムビット・ソイ4通り(ソイ・ナナ)のホテル「ナナホテル」で、米国人男性(51)が5階から2階の屋根部分に転落し、死亡した。

 目撃者によると、男性は血まみれの顔をしてホテルに駆け込み、ロビーを突っ切って、裏の非常階段を上った。後を追ったホテルの従業員に物を投げつけ、直後に転落した。

 警察は男性が暴行を受け逃げていた可能性があるとみて捜査している。

 ソイ・ナナはゴーゴーバーなどが建ち並ぶバンコク有数の歓楽街で、ナナホテルはその中心地区に位置する。[newsclip]

*SVsoi4でタイ人と揉めていたとの情報有り





タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html






チャンネル9で、日本人・バンコク大量代理出産/人身売買/臓器売買疑惑、
Shigeta Mitsutoki氏(24)の特番、いよいよ最終回


9月13日 その1

【政治関連】

・会議用マイク問題、アピシット民主党党首が首相の介入を要請
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4495)

閣議が行われる会議室で使うハイテク・マイクの購入を巡って価格水増し疑惑が浮上している問題で、アピシット民主党党首は9月11日、このままでは国民が政府への信頼を失いかねないとして、プラユット首相自ら事実関係の解明に乗り出す必要があるとの考えを明らかにした。

ボッシュ製マイクの購入価格(1セット当たり)は、当初14万5000バーツとされていたが、納入業者は先に35%引きの9万4250バーツで販売することが可能になったと説明。だが、アピシット党首は、「同等の機能を持つマイクは1個5万バーツ程度で手に入る。同じようなことが起きないよう首相が自ら調査を命じるべき」と訴えている。[WeeklyBangkok Shuho]


【日本人バンコク代理出産関連】

・5夜連続で放送される日本人大量代理出産スペシャル CH9
 第5夜(最終回)





【その他ニュース&情報】

・南部プラチュアプキリカン県、銃撃されて赤ん坊が死亡、祖母が重傷
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4496)

タイ警察の発表によれば、バンコクの南西約160キロのプラチュアプキリカン県プランブリ郡で9月10日午後7時半ごろ、何者かに銃撃されて女性(48)が重傷を負い、女性が抱いていた孫の生後3カ月の男の赤ちゃんが死亡する事件が起きた。

女性の娘(33)によれば、自宅にいたところ焼け焦げる臭いがしたため、女性が孫を抱いて玄関戸を開けて外に出てみると、自宅前にとめてあった乗用車が燃えていた。その直後何者かに発砲されて女性が体の6か所撃たれる重傷を負い、孫が頭部を撃たれて死亡した。

娘が2人を自宅内に入れて玄関戸を閉めたところ、犯人は玄関戸に向けて発砲したあと逃走したとのことだ。

娘は、「家人を外におびき出すために車に火をつけたのではないか」と述べているが、警察によれば、犯人も動機も特定には至っていない。[Weekly Bangkok Shuho]

・タイ深南部で村役場銃撃・爆破、9人死傷
(http://www.newsclip.be/article/2014/09/12/23142.html)

11日正午ごろ、タイ深南部パタニー県マクルート村の村役場が武装グループの襲撃を受け、職員3人と村人1人の計4人が死亡、5人がけがをした。

 武装グループはピックアップトラックとバイクで乗り付け、役場に向かい銃を乱射し、職員1人を殺害した。その後、役場に爆弾2個を仕掛けて逃走し、職員らが役場に戻ったところで爆発させ、さらに3人を殺害した。

 ほぼ同じ時刻にパタニー県内のワット村の役場も銃撃を受けたが、死傷者はなかった。

 タイ治安当局はいずれもタイ深南部の分離独立を目指すマレー系イスラム武装勢力による犯行とみて捜査を進めている。[newsclip]


=この時期恒例の洪水情報=

・ピチット







タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html






9月12日 その2

【政治関連】

・反政府デモの「黒装束の戦闘員」、容疑者5人を逮捕
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4494)

警察当局は9月11日、2010年の大規模反政府デモのさなかに治安要員などを殺害したとみられる男4人、女1人の計5人を銃、弾薬、爆弾の不法所持・使用の容疑で逮捕したと発表した。

タクシン元首相支持団体「反独裁民主戦線(UDD)」による過激な反政府デモでは、デモ隊側から戦闘用武器を使って治安要員を死傷させた武装グループ「黒装束の戦闘員」がいたと指摘されていた。タイ警察は、「今回の逮捕でその存在が初めて明らかになった」と説明している。

5人はいずれも取り調べに対し、戦勝記念塔付近で治安要員らが殺害された事件への関与を認めているという。これら戦闘員は、タクシン支持勢力の武闘派の指示で治安部隊などに攻撃を仕掛けたとみられているが、警察は今後の捜査で首謀者を明らかにしたいとしている。

また、警察によれば、クーデター後に軍部の出頭命令を拒否したとして逮捕されたタクシン派の女性活動家が解放後に「拷問を受けた」と主張してマスコミを騒がせたが、家宅捜索によってこの活動家から容疑者5人に相当額が送金されていたことが判明したとのことだ。

なお、5人は9日に身柄が拘束されていたもので、警察は11日、5人のうち男4人を犯行時と同じ黒装束で同席させて記者会見を行い、逮捕に至った経緯などを詳しく説明した。[Weekly Bangkok Shuho]



spring NEWS (http://goo.gl/9hFWcg)




【その他ニュース&情報】

・タイ人ニューハーフ妻、夫を刺殺
(http://www.newsclip.be/article/2014/09/11/23132.html)

9日夜、タイ中部ロッブリ県の民家で、住人のタイ人男性、プラパートさん(42)が刃物で脇腹を刺され死亡し、プラパートさんと同居していたニューハーフのワチャラ容疑者(29)が殺人の疑いで現場の民家で逮捕された。

 容疑者は、プラパートさんと口論になり、包丁で刺したと認めた。

 ワチャラ容疑者はプラパートさんと夫婦として暮らしていた。逮捕された当時はワンピース姿で、しばらくの間、プラパートさんの死体に取りすがった。[newsclip]





タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html






9月12日 その1

【政治関連】

・政府庁舎の会議用マイク購入、会計検査院が調査へ
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4488)

政府庁舎で使用する会議用マイクの購入に不正があったのではないかとされる問題で、関係筋はこのほど、会計検査院が調査に乗り出したことを明らかにした。

ボッシュ製マイクは、購入価格が1個14万5000バーツとされ、これに「高すぎる」との批判が出たあと、納入業者が9万4250バーツに値下げした。だが、取扱業者のホームページでは、同じモデルのマイクの価格が約5万5000バーツとなっており、値下げされた価格もまだ高すぎるとのことだ。

この問題について、マイク購入を決めた政府機関のひと つ、土木都市国家計画局のモントン局長は9月10日、高い価格を提示していた業者からの購入を決めたのはマイクなどの設備設置の期限が9月末だったことから、経験があって信頼の置ける業者に頼む必要があったためと説明。また、局長は同じ業者から会議室用に60インチのプラズパネル(C60pw120型)を1台当たり52万9870バーツで購入するため交渉中と明らかにした。

だが、報道では、同型は解像度の低いLG社の古いタイプのもので、現在は流通していないという。現在は高性能のLG社製65インチのものがわずか7万9000バーツで購入できるとのことだ。[Weekly Bangkok Shuho]

・マヒドン大学長と保健相の兼任に批判の声
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4489)

タイの名門大学のひとつ、マヒドン大学のラチャタ学長が保健相に選ばれたことに対し、同大学の音楽学校のスクリー校長が9月10日、 一斗缶のような金属製箱を頭にかぶって学長が保健相を兼任することに反対を表明した。

スクリー校長は、「学長が二足のわらじを履くことは恥ずべき事」と批判。ラチャタ氏が学長を辞めるまで金属箱を頭にかぶり続けるとしている。

校長によれば、学長というのはフルタイムの仕事であり、保健相も同じくフルタイ ムで働く必要があり、学長も保健相も片手間でできる仕事ではないとのことだ。
[Weekly Bangkok Shuho]


【日本人バンコク代理出産関連】

・5夜連続で放送される日本人大量代理出産スペシャル CH9
 第4夜





タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html






GDP7-9の数値が悪かったのは「天候の為」などと言っている(言わされている)
私利私欲・保身しか考えない人が、この国を亡ぼすのだろう。
先の大戦(大東亜戦争/WWⅡ太平洋戦線)の時と同じではないか。

消費税8%→10%反対・延期希望メール継続中

----------------------------------------------------------------

・虚妄にすぎない日本国債暴落論
(http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140912/ecn1409120830003-n1.htm)

世界最大の純債権国、日本の国債は世界の投資家の逃避先なのだが、来年10月の消費税率10%への再引き上げ是非論議とともに国債暴落論がこれから盛り上がる気配である。

 暴落論を分類してみると、まずは終末予言スタイルで、代表例が元外資系銀行ディーラーで参議院議員の藤巻健史氏である。氏は今年6月出版の『迫り来る日本経済の崩壊』(幻冬舎)で、「日銀による国債購入の約束は今年の12月まで。買いをやめれば国債と円は暴落し、一気にハイパーインフレに! ドル資産を保有する者だけが生き延びる」と、いわばノアならぬ「ドルの箱船」に乗れと勧めている。『金融緩和で日本は破綻する』(ダイヤモンド社)と警告する野口悠紀雄一橋大学名誉教授は消費税率を10%に上げても、国債不安は解消しないとみる。

 財務省はこれらの暴落論には同意しないが、便乗したい。「国債市場不安」をテコにして消費税増税論をあおりたい。日銀の異次元緩和で国債相場は上昇し、国債金利は下がり続けている(グラフ参照)。国債の利払い負担を減らせるので、金融緩和は大歓迎だ。しかし、日銀緩和だけでは市場に不安が残るので、消費税増税が欠かせないという論法である。

 その論理が国債暴落の「テールリスク」論である。テールリスクとは、巨大隕石(いんせき)の地球への衝突のようにめったに起きないが、起きたら壊滅的な打撃を受けるという便法だ。日本国債について当てはめると、消費税増税を見送れば国債暴落リスクが高まる、という。昨年9月初めには伊藤元重東大教授が言い出して、黒田東彦(はるひこ)日銀総裁が同調するに及び、安倍晋三首相に消費税増税を決断させる殺し文句になった。



安倍首相は周辺に、「増税しても税収が増えなければ意味がないじゃないか」と漏らしている。筆者はまさにこのポイントを以前から指摘してきたし、その論考は安倍首相の手元に届いているとも、首相周辺から聞いた。1997年度の消費税増税後、消費税収の増収分よりも法人税、所得税など他の基幹税収の減収額が大きかったために、増える社会保障関係費もまかなえず、財政収支が大きく悪化した事実は重い。

 財務官僚が事実上支配する内閣府は「中長期の経済財政に関する試算」(7月25日付)で経済成長率1に対する一般会計税収の伸び率(税収弾性値)を1とし、消費税率を継続的に引き上げないと財政赤字膨張に歯止めがかからないというシナリオを首相に提示した。

 ところが、これまでの実績では弾性値は3~4に達することが、内閣府の別の試算で証明されている。弾性値3とすれば、名目経済成長率2~3%を維持することで、財政均衡目標は達成できるのに、内閣府はそのデータを無視した。

 4月、消費税率8%を実施した結果、家計消費は戦後最大のレベルで落ち込んだ。脱デフレの希望は遠のきかねない。虚妄の国債暴落リスク論に、首相は二度とだまされないと信じたい。 (産経新聞特別記者・田村秀男)[zakzak]


----------------------------------------------------------------


安倍総理大臣への「ご意見・ご感想」
http://www.s-abe.or.jp/contact/contact

麻生財務大臣事務所
【議員会館】
〒100-8981
東京都千代田区永田町2-2-1
衆議院第一議員会館301号室
電話:03-3581-5111(代表)
【筑豊事務所】
〒820-0040
福岡県飯塚市吉原町10-7
電話:0948-25-1121
財務行政へのご意見・ご要望の受付
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php
税務行政に対するご意見・ご要望の受付
https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html

首相官邸への「ご意見・ご感想」
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

内閣官房への「ご意見・ご感想・ご要望」
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/cas_goiken.html
菅義偉官房長官への「ご意見・ご要望」
http://www.sugayoshihide.gr.jp/mail.html



租税の原則は「公平・中立・簡素」である。
軽減税率導入反対!






チャンネル9で、日本人・バンコク大量代理出産/人身売買/臓器売買疑惑、
Shigeta Mitsutoki氏(24)の特番放送も第3夜が放送されました。


9月11日 その3

【政治関連】

・タイ軍政首相 「王室」「仏教」「伝統文化」重視
(http://www.newsclip.be/article/2014/09/11/23129.html)

プラユット首相・陸軍司令官と閣僚は10日、タイ中部ナコンパトム県の国家仏教事務局を訪れ、タイ仏教の指導者であるソムデートプラマハーラチャマンカラージャーン僧(大僧正代行)に就任を報告した。

 首相は仕事始めの翌日に大僧正代行にあいさつすることで、王室と並び、仏教を重視する姿勢を示した。

 プラユット首相によると、大僧正代行は政府に森林や環境の保全に取り組むよう求め、僧侶が植林に協力すると伝えた。

 プラユット首相は前日の9月9日午前9時9分、青色のタイ式正装に身を包み、バンコクのタイ首相府に首相として初めて登庁した。「9」はプミポン国王(ラマ9世)、シリキット王妃の誕生日の色である「青」は王妃への忠誠を示すためとみられる。

 10日の首相の服装は国王の誕生日の色である「黄色」のタイ式正装だった。プラユット政権は始動2日で、タイの保守派支配層が国家原理としてきた「王室」、「仏教」、「伝統文化」への回帰を鮮明にした形だ。[newsclip]

*と、(戒厳令下であるので)表面的には報じられる中、外国誌では、こんな記事が。

・Thailand’s Military Ruler Grows Increasingly Eccentric
but No Less Dangerous  (http://goo.gl/AKLb6q)   英語記事 

*他にも、インターネット監視強化が始まるらしい

・Thai authorities reportedly to conduct mass surveillance of Thai internet users,
 targeting lèse majesté
(http://prachatai.org/english/node/4331?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook)
 英語記事 


【日本人バンコク代理出産関連】

・5夜連続で放送される日本人大量代理出産スペシャル CH9
 第3夜 動画
(http://www.mcot.net/site/content?id=54102ffdbe047083918b45cd#.VBFnMfl_vax)




タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html



=おまけ=

スワンナプーム空港空港近くのチャリスト専用道路







タイもここまできたか。と喜ばしいが、こんな事も・・・














9月11日 その2

【政治関連】

・「戒厳令解除を」 国際的な人権保護団体が相次ぎタイ軍政批判
(http://www.newsclip.be/article/2014/09/11/23128.html)

国際的な人権保護団体のアムネスティ・インターナショナル(本部、ロンドン)とヒューマン・ライツ・ウォッチ(本部、ニューヨーク)が相次いでタイ軍事政権による人権侵害を批判した。
 アムネスティは11日、戒厳令下のタイで人権侵害が多発しているとする報告書を出した。それによると、タイ軍政は前政権の支持者ら多数を、「態度を改めさせる」として、出頭させ拘禁し、釈放前に「政治活動」に加わらないことを約束させた。拘禁期間は通常1週間程度だが、容疑、裁判もなく、弁護士の接見も禁じられている。出頭を拒んだ人に対しては、国内にいる場合は軍法会議に訴追し、外国滞在中の場合はパスポートを失効させるなどした。隔離状態で拷問が行われたという報告もあるとしている。
 また、かつてない規模で不敬罪による摘発が行われ、インターネットの検閲も強化されたと指摘。表現の自由や平和的な集会の自由を抑圧し、反対派を沈黙させるため政治的な迫害を続けていると糾弾した。
 ヒューマン・ライツ・ウォッチは9日、前政権派のタイ人男性(47)が5日にバンコクで兵士に連行され行方がわからないとして、軍政に対し、男性の居場所を明かすよう要求した。また、こうした人権侵害が頻発していると指摘し、戒厳令を解除し、人権を尊重するよう求めた。
 タイでは昨年から、タクシン元首相派の前政権に対する抗議デモが拡大し、今年1―3月にはバンコクの主要交差点がデモ隊に占拠された。軍は混乱を収拾するとして、5月20日に戒厳令を発令し、実権を掌握。2日後にクーデターで前政権を倒し、軍事政権を発足させた。[newsclip]


【日本人バンコク代理出産関連】

・タイ代理出産の日本人男性がセックスではなく子作りを目的にした真の理由とは?
  [橘玲の日々刻々](http://diamond.jp/articles/-/58844)

タイのバンコクで、24歳の日本人男性が代理出産により16人の乳幼児の父親になっていた事件が話題を集めています。

その後の報道によれば、男性はカンボジアのプノンペンに子どもたちの養育施設を用意し、毎年10~15人の子どもをもうけ、自分の精子を冷凍保存して最終的には1000人の子どもをつくる計画を立てていたといいます。男性は代理母の斡旋業者に対し、「世界のために私ができる最善のことは、たくさんの子どもを残すことだ」といったそうです。「事実は小説より奇なり」といいますが、こんな荒唐無稽な話はSF作家でも思いつかないでしょう。

ひとびとが衝撃を受けたのは、件の男性が著名なベンチャー起業家の長男で、自分の計画を実現するのにじゅうぶんな財力を持っていたことでした。代理出産が商業化された世界では、その気になれば無限のクローンをつくることもできてしまうのです。

中国やインドの経済成長で明らかなように、グローバル資本主義は世界じゅうの貧しいひとびとの生活を劇的に改善しましたが、その一方で、一代で数兆円もの資産を築く超富裕層をも生み出しました。

衣食住などヒトの基本的な欲望には物理的な限界がありますから、資産が10億円を超えれば、生きているうちにそれを散財するのは至難の業でしょう。こうして、「使い切れないお金をどう処分するのか」という新しい問題が生まれました。

ビル・ゲイツやジョージ・ソロスのような篤志家に誰もがなれるわけではありません。お城のような豪邸やプライベートジェット、大型クルーザーなど“顕示的消費”の定番ではもう誰も驚かなくなりました。今回の事件は、そんな悩める超富裕層に新たな富の使い道を示したのです。

しかし、クローンが流行するかどうかには疑問も残ります。ハーレムや大奥を見ればわかるように、(男性)権力者の欲望はたくさんの若い女性とセックスすることで、子どもはその結果として生まれてくるだけだからです。ところが件の男性はバックパッカーのような暮らしをし、贅沢にはいっさい興味を持たず、目的はセックスではなく代理出産だったのです。

進化論では、自分の遺伝子をより多く残す選択をした個体が繁殖に成功し、生き延びていくと考えます。だとしたらヒトの欲望は自分のクローンをつくることになりそうですが、そのように進化しなかったのは石器時代には生殖医療の技術がなく、他の生き物と同様にセックスを目的にするほかなかったからです。このようにしてヒトは、「愛」を至上のものとする文化を生み出しました。

アニメ『エヴァンゲリオン』の熱烈なファンだったという男性は、人類の進化の階梯を自らの財力で乗り越えようとしたのでしょうか。しかし、これではあまりにSFアニメ的すぎます。

生殖は複雑な過程なので、父母が同じでも多様な容姿・能力・性格の子どもが生まれてきます。これは確率の問題ですから、子どもを1000人つくれば1人くらいは自分が望む完璧な存在(ミュータント)が見つかるかもしれません。

これが男性の真の計画だとすると、話はよりホラーに近づいていくのです。
『週刊プレイボーイ』2014年9月1日発売号に掲載 [ZAi ONLINE]


【その他ニュース&情報】

=この時期恒例の洪水情報=

・水利局、「バンコクで深刻な洪水発生の可能性は低い」
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4482)

北部や中部の県で洪水が発生し被害が拡大していることについて、水利局は9月9日、2011年の記録的大洪水に比べて北部に降った雨がチャオプラヤ川に流れ込んでいる水量が少ないことから、今年は首都バンコクが深刻な洪水に見舞われる可能性は低いとの見通しを明らかにした。

タイでは雨季(5月中旬-10月) の後半に降雨量が増加してチャオプラヤ川が増水することで毎年のように北部から下流域のバンコクにかけて洪水が起きている。同局によれば、チャイナート県のチャオプラヤ・ダムに上流から流れ込んでいる水量は毎秒1020立方メートルあまりと通常のレベル。アユタヤ県バンサイ郡におけるチャオプラヤ川の流水量も多くはなく、プミポン、シリキットの主要2ダムの水量も比較的少ないという。

また、気象局はこの雨季にタイを直撃する台風はひとつ程度と見込んでおり、このことからもバンコクが大洪水で被害を受けることは考えにくいとのことだ。
[Weekly Bangkok Shuho]




タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html










ペットショップ 殺処分


救える命があります。






平成24年度に保健所にて殺処分となった犬・猫は、
「161,841匹」*1
にのぼります。


一人でも多くの人に、この現実を知って頂きたい。
そして、考えて頂きたい。


きっと何か出来ることがあります。




*1 環境省自然環境局 犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況より
(http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html)