つづき



前回
鹿島の森
の左側の大聖寺川をさかのぼりましたが

今回は
鹿島の森
の右側

の方へ進んでみますDASH!

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-044

海と違って
静かな水面
正面には
石川県の霊峰白山 が見えます

山のてっぺんは
薄っすらと雪が積もっているのが見えます目


海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-046

奥に漕ぎ進みますと
正面には
吉崎御坊 が見えます目


海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-047

そして
先に見える橋
(上は国道が走っています)
その橋をくぐると


海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-048

大きな
北潟湖に入っていきます


海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-049

今日は入り口まで


海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-050

今来た道を?道?
帰ります

鹿島の森を塩屋とは反対から見たところです

そして
そのまままた海で出て
先ほどの
サーファーの方たちとお別れをし
片野目指して漕ぎ出しました

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-051

塩屋と片野の間ぐらい
上木の浜あたりまで来たこところで
後ろの空から
「ブ~ン」
とエンジンの音自画像ハッ

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-055

もしや
先週も会った
Free sky さんか?

と思ったら
翼の色が違います
白色と黒色のパラグライダーでした。

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-056

白い翼のパラグライダーが
海岸沿いを優雅に飛んでいきます

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-057

雲の間から青空が見え隠れ
風は追い風
幾分行きより楽チンです


海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-054

ココからも
白山が見えます


海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-059

動画の中にも出てきますが
アチラこちら沢山
越前クラゲがいました


海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-060

この日は
なるべく沈しないようにと思っていたのですが
浜に上がる際
調子にのって波乗りして遊んでいたら
やはり
沈(ひっくり返って)してしまいました
思っていたほど寒くもなく
丁度
荒れた海でのロールの練習にもなり
開き直りで小波と戯れて遊んでいました

今回は
約3時間ほどのお散歩でした


そして
今日の海はといいますと


海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-063

はい、大荒れでございますあせる


海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-064

風、波共に強く時化ております波


海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-065

これからの時期は
このような日が多くなっていくことでしょう

これはこれで
楽しそうなのですが
こんな日は

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-i038

うみぼうずで
温かい
美味しいカプチーノでもいかがですか?

自画像






海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-バナー