つづき


見覚えのある人影です

あれは!

ボランティア精神に燃える
空とブルースハープをこよなく愛す
ではないですか!
自画像ハッ
いつもココ塩屋海岸の清掃活動のあと
大空へ飛び立つらしいです

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-cayac029

以前にも
ココのブログでも紹介しましたあの方 です

軽く一緒にゴミを拾い
テイクオフの準備を見ていました目

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-cayac030

大きなプロペラの機材を担ぎ


海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-cayac031

いざ砂浜へ

私も担がせていただきましたが
重い・・・あせる

飛んでしまえば重さは感じないとのこと
そうだわな@

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-cayac032

そして
飛び立つまで見ていました
【動画】

そのまま
空と海から手を振り
分かれましたパー


海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-cayac033

帰りの海もとても気持ちがいい音譜

海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-cayac034

水も澄んでいてキラキラですキラキラ


海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-cayac035

そして
無事うみぼうずの前の浜に到着ビックリマーク

今回航行したコースは
こんな感じDASH!
海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-tizu
【クリックで大きくなります】

片道だいたい15キロくらいでしょうか?
水はだいぶ冷たいですが
後半は
天気もよく暑かったくらい

自画像
このあたりでは
本格的にこのシーカヤックを
やっているところがなく
扱っている御店もない
やっている人もほとんど見かけない

ならばワタクシ
うみぼうずが本格的に
うみぼうずの前の海を生かし
シーカヤックの楽しさを
提案していこうと思います

今後は
レンタル、指導、販売
なども行い
ツーリングなどの企画など
少しづつでも
確実に進めていこうと考えています

これから冬に向け
シーカヤックもオフシーズンに向かいます
もちろん天候にもよりますが
この北陸の加賀の海ででも
十分楽しめるこのシーカヤック
ぜひ一緒にこぎだしましょう!



海の見える珈琲(コーヒー)専門店/石川県加賀市のカフェ「うみぼうず」のひとり言-バナー