活動量計の示すグラフ見て納得! | 海坊駿輔の穏やかブログ

海坊駿輔の穏やかブログ

何事も決めつけないで、時には思いっきり流れに身を任せるのも面白い。
穏やかに穏やかに、人間だもの、いろいろありますが、反省はしない。
気まぐれ、ひらめき、思いつき、日々の雑感つづります。

8/10(水)

本日は勤務日、と書いてますが、実際に記しているのは翌日、勤務終わって帰宅してから、洗濯や洗いものなどの家事をして、シャワーして、休憩して、昼食終わって、ようやくちょこっと一休み、そしてこの日記を書いて、


と、ここまで書いて寝入ってしまった。
起きたらもう15時を少し過ぎたところ、帰宅してからもう5時間が過ぎている。


このブログでは投稿を当日の22:22に設定しています。

焦る気持ちを感じていたが昨日のこと思い出して、

そう、平穏な一日ではあったが、バー接触が午前と午後で一回づつ発生、その2回とも自分が対応する。

今回は責任者としての役割で業務に就いているので気持ち緊張していたけど、仮眠タイムは深夜1時から、23時頃には眠気が何度も押し寄せてきて、その度にスクワット、堪えてました。

もちろん、車両のライトが見えたら普通に立って、軽く会釈、そうして時間は過ぎていきます。

後で見たら、22:38に低活動スタンプが、もう少し早くからスクワットしておけばよかったと、ちょっぴり後悔。
活動量計の示す円グラフ見ると、その状況がよくわかります。
23時以降に青くなってる部分が、スクワットしている時、22:38には薄く網掛け、これが低活動を示していますが、1時間以上続いている。

もし眠っていたら、これが白くなって、寝ている状態を示します。


毎日、確認してますが、仕事している時間なのに真っ白な時もあって、これがいわゆる居眠り状態。滅多にありませんが、たまに確認されます。


さて、遅くなったが、これから頼まれごとの作業開始。

今日中に完成させる気合いで集中!

今晩は徹夜する覚悟で取り組みます。


(^O^)/