ちゃお!

 

いつもご訪問頂き

ありがとうございます。

 

イタリアのふくらはぎ辺り
小さな田舎町に4年ほど在住。

 

一月ほど前に帰国した

でこしゃんです。

 

今日はほっと一息?

我ながら

とってもおバカなお話しです。

 

ぴっこりーな(娘6歳)が

日本の幼稚園デビューするのに

一歩遅れて、

 

ママチャリデビューを果たしました。

 

○ 子どもを後ろに乗せて走る

初めての自転車…。

 

やっぱり

電動アシスト付き自転車

がいいかな。

 

○ でも、子どもの年齢を考えると

2人乗りする期間も

それほど長くはなさそう。

 

普通のママチャリで十分かも?

 

結局、両方を試乗させてもらい

思い切って

電動アシスト付き自転車を選びました。

 

 

早速、少し離れたCOOPに

足を伸ばしてみた帰り道のコト。

 

チェック 前かごに大量の食品。

幼稚園のお弁当も始まることもあり、

かごの大きさや、自分の能力を考えずに

調子に乗って買い込みすぎた…。

 

チェック 後ろに、20kgの

超おしゃべり女児

を乗せ、帰ります。

 

お、重いな。

 

道が細いこともあり

自転車ゆ~らゆ~ら。

 

我ながら

危なっかしい。

 

いや~電動自転車にして

本当に良かった!

 

普通のママチャリだったら

死んでたなぁ。

 

自分の選択の正しさを

誇りに思いつつ、

 

前に乳児さん

後ろに幼児さんを乗せ

買い物までしちゃうママさんは

 

一体どんな

能力と体力の持ち主なんだろう。

 

日本のママは

スーパーママばっかりだな~。

 

などと思いながら、

娘のピーチクパーチクなおしゃべりに

相槌を打っていた5分後。

 

ふと気が付きました。

 

 

あれ?

もしかして

 

電源

入ってない…!?!?

 

電源の入っていない電動自転車は

はっきり言って

鉛の塊です…。

 

自転車の車体だけで 26kg

前かごに 10kg以上

後ろに 20kg

〇〇kg

 

そりゃあ重いはずだよ!笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

そして、慌てて電源を入れて

びっくり!

 

うっほ~。楽ちんだ。

やっぱり

電動アシスト付き自転車にしてよかった!

 

再び

自分の選択の正しさを

誇りに思った9月の午後でした!

 

*******************

いつもありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。

 


にほんブログ村

*******************

 

【私自身のこと~つぶやき~】

ブログ一周年!お礼とぼやき…。

帰国から一か月。今、密かに怖いもの

怒りんぼな私

誰と話しているの?

(1) イタリアでピアスホールを開ける?

(2) 薬局で初ピアス!

(2) バカンスの話し。私の思い。

桃とおばあちゃん

友人の死

2018年〜節目の年を迎えて〜

かみさまからのおくりもの

私が人生の目標とする女性

エジプト博物館で授乳

絵本の翻訳~ことばの森歩き~

イタリア生活4年目に入りました

あなたが一番うらやましい

 

Ciao! ちゃお!